全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「夏越の大祓」諏訪大社上社と下社で神事

「夏越の大祓」諏訪大社上社と下社で神事

 諏訪大社上社と下社で6月30日、「夏越の大祓」の神事があった。青々としたカヤで仕立てた茅の輪を参列者がくぐり、半年間で身に降りかかった罪、けがれを除き、心身を清めた。

 諏訪市の上社本宮では、休日と重なったことから、例年よりも多い約300人が参列し、長い列ができた。斎庭では紙の人形で全身をなでた後、息を3回吹きかけて神職に託した。境内に移り、直径約2メートルの茅の輪を3度くぐりながら、「はらへたまい清めたまへ」と唱えていた。

 毎年家族で訪れているという南箕輪村田畑の三井千代美さんは「半年間の厄を落として、新たな気持ちで残り半年のスタートを切ることができる。ありがたい」と話していた。

関連記事

荘内日報社

花見準備ぼんぼり設置 桜の名所鶴岡公園

 鶴岡市の桜の名所・鶴岡公園で夜桜を演出する花見ぼんぼりの設置が25日に始まった。市都市計画課公園緑地係によると「今後の天候にもよるが、開花は4月8日ごろを予想している」という。  ぼんぼりは鶴岡商...

宇部日報社

JR宇部線開通100周年 市民の足、古里の産業発展支える【宇部】

 JR宇部線が26日、1925(大正14)年3月26日に本阿知須(現阿知須)-小郡(現新山口)駅間の開業で全線開通してから100周年を迎えた。長年にわたって、市民の通勤・通学など欠かすことので...

インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水

 JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク