サバニレース向けてエークさばきに磨き 女性だけのチーム「羽

座間味島~那覇間約35㌔を帆漕する「第19回サバニ帆漕レース」出場するサバニチーム「羽(ぱに)」=9日、西表
【西表】西表島に女性クルーだけのサバニチーム「羽(ぱに)」がある。来る24日の座間味島~那覇間約35㌔を帆漕する「第19回サバニ帆漕レース」に向け、毎週猛練習を積み、力強いエーク(かい)さばきを磨いている。
クルーはサバニの制作者でもある國岡恭子、船長としてかじとティンナー(帆綱)を握る徳岡春美、高市弥生、錦★尚子、清水華子、上森佐和子の6人。
昨年、船長だけ男性を迎えて同大会に初出場し、ハードなコンディションの中、ベテランチームの「海想」に次いで2位となる快挙を成し遂げた。ことしはかねてからの悲願であった、羽のメンバーだけでの完走を目指す。
羽が乗船するサバニは石垣の舟大工・新城康弘さんの下で修業した國岡さんが製作した2艇目のサバニ。帆もメンバーで縫い、手作業で微調整を行ってきた。
國岡さんは「まずは新城さん、そしてここへ導いてくれたサバニの大先輩の方々に感謝を込めて。かけがえのない仲間と、目いっぱい走ってきます」と抱負を述べた。
注)★=糸へんに赤
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...