全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「一同、礼」 塩嶺御野立公園で日本一短い祭り

記念碑に向かい一礼する参列者

 「日本一短い祭り」とされる塩嶺御野立記念祭が21日、岡谷、塩尻の両市境にある塩嶺御野立公園で開かれた。両市の関係者ら合わせて約130人が参列。明治天皇の訪問を記念した石碑前に整列して一礼し、両市の友好と発展を願った。今回は記念祭に先立ち、18日の大阪北部地震犠牲者を悼み黙とうも捧げた。

 記念碑は、1880年に明治天皇が訪れたことを記念して、当時の平野村・長地村(現岡谷市)、塩尻村・筑摩地村(現塩尻市)の有志が1915年に建立。後年、昭和天皇も2度にわたり訪れた。記念祭は両市友好の象徴として大正5(1916)年に始まり、毎年春秋の2回行っている。参列者は「一同、礼」の合図に合わせて20秒ほど深々と頭を下げた。

 祭事後には、近くの塩嶺閣で懇親会を開き、春季の祭事を担う岡谷市が用意したうなぎのかば焼きや馬肉の肉じゃが、ワカサギの空揚げなど郷土の名物を味わった。今井竜五市長は、塩尻市のワイン産業への取り組みに敬意を表した上で、「春秋の祭りを通して交流、連携を深め、両市が発展することを願っている」とあいさつした。

関連記事

長野日報社

新緑に朱色映える 霧ケ峰、レンゲツツジの季節 長野県

 長野県諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原でレンゲツツジが咲き始めた。諏訪、茅野市境の伊那丸富士見台は1カ月前の林野火災で一部が焼けたが、延焼を免れた区域では無事開花し、緑が回復し...

長野日報社

豪華寝台列車「四季島」 今年も下諏訪駅で見送り実施 長野県

JR下諏訪駅(長野県下諏訪町)は、豪華寝台列車「四季島」の見送りイベントを今年も毎週日曜日、同駅ホームで開く。11日が初日で、同駅には10月1日まで計17回にわたり停車する。見送りイベントは誰...

北羽新報社

駅ホームで「流しジュンサイ」サービス 乗客に三種町の特産PR

 三種町と町観光協会、JR東日本秋田支社は2日、能代市のJR東能代駅のホームで観光列車「リゾートしらかみ」の乗客に向け、「流しジュンサイ」を行った。新型コロナウイルス感染拡大があったため、4年ぶり...

長野日報社

高遠しんわの丘「バラ祭り」開幕 長野県伊那市高遠町

 長野県伊那市高遠町にある「高遠しんわの丘ローズガーデン」のバラ祭り(同実行委員会主催)が27日、始まった。同園は270種、3000本ほどのバラを栽培。オープニングセレモニーには約30人が出席し、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク