県一輪車競技大会演技部門 4部門で華麗な技を披露
県一輪車競技大会演技部門が6日、酒田市の東部中学校体育館で開かれ、選手たちが曲に合わせて華麗な演技を披露した。
県一輪車協会(石黒由香会長)の主催。日頃の練習成果を発表する場として毎年、夏に開かれていたが、選手の負担を考え、今年から暑い時期を避け秋に実施した。
この日は県内外の小学生から大人まで、計8団体71人がエントリーした。競技は年齢別の各クラスに分かれ、ペア演技、エンジョイ、ソロ演技、グループ演技の4部門で芸術性や技術力、全体の完成度などを競った。
出場選手たちは曲が始まると巧みに一輪車を操り、「片足乗り」「メリーゴーランド」「スピン」など難度の高い技を次々に披露。選手たちの華麗な技が決まると、会場に詰め掛けた観客から大きな拍手が送られていた。

選手たちが日頃の練習成果を競った
関連記事
事故の衝撃 スタントマン再現 池田中で交通安全教室
池田中学校(森英樹校長、生徒102人)で17日、スタントマンが自転車と車両の交通事故を再現し、生徒たちに交通ルール順守の大切さを伝える教室が行われた。 JA共済連北海道本部、道警の主催によ...
インクルーシブな職場づくりへ 酒田市内の高校生たち 地元企業、医療関係者 難..
希少性疾患・難病(RD)、障害者雇用などについて理解を深めてもらおうと、酒田市の酒田西高校(高橋秀典校長)の生徒有志で組織する「RDDin酒田西高実行委員会」(黒田禮奈委員長)などが企画した「企...
写真や焼夷弾の実物 宇部大空襲80年目の資料展【宇部】
宇部ちひろ友の会(岡本正和代表)主催の「宇部大空襲80年目の資料展」が、市立図書館で開かれている。1945年7月2日未明に宇部を襲った大空襲の写真や資料、投下された焼夷(しょうい)弾の実物な...
来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放
渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...