県一輪車競技大会演技部門 4部門で華麗な技を披露
県一輪車競技大会演技部門が6日、酒田市の東部中学校体育館で開かれ、選手たちが曲に合わせて華麗な演技を披露した。
県一輪車協会(石黒由香会長)の主催。日頃の練習成果を発表する場として毎年、夏に開かれていたが、選手の負担を考え、今年から暑い時期を避け秋に実施した。
この日は県内外の小学生から大人まで、計8団体71人がエントリーした。競技は年齢別の各クラスに分かれ、ペア演技、エンジョイ、ソロ演技、グループ演技の4部門で芸術性や技術力、全体の完成度などを競った。
出場選手たちは曲が始まると巧みに一輪車を操り、「片足乗り」「メリーゴーランド」「スピン」など難度の高い技を次々に披露。選手たちの華麗な技が決まると、会場に詰め掛けた観客から大きな拍手が送られていた。

選手たちが日頃の練習成果を競った
関連記事
七夕水槽が登場 エビとカニの水族館 和歌山県すさみ
和歌山県すさみ町江住にある町立エビとカニの水族館に、7日の七夕にちなんだ特別水槽が登場した。ササなどで飾った水槽で、名前に「星」や「七夕」が付いた生き物4種類29匹を展示している。13日まで。 ...
北海道お土産グランプリで最高賞 町産豚肉使用レトルトカレー
むかわ町観光協会が町産豚肉を活用したレトルトカレーとして3月に開発した新商品「COLOMBO(コロンボ)豚しゃぶカリー」(200㌘入り、864円)が、第4回「北海道お土産グランプリ ノースウエー...
「るい」と呼んで 幕別・忠類ナウマンゾウ縫いぐるみ愛称決定
幕別町内の道の駅忠類(忠類白銀町384、菅原政成店長)は、来店者などから募集していた、忠類ナウマンゾウの縫いぐるみの愛称を「るい」に決定した。忠類小3年の小畑里実華(りみか)さん(8)が発案した...
鳥海山へ荷揚げ作業 山小屋営業に間に合い安堵
遊佐町の鳥海山大物忌神社(高橋廣晃宮司)は3日、運営する鳥海山山頂直下の御室、7合目の御浜両小屋に、登山者用の食料や飲料、燃料などをヘリコプターで荷揚げした。両小屋の営業開始は4日。ギリギリのタイミ...