全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

公演に向け墓参り

しちと徳次郎の墓に手を合わせる出演者ら=豊橋市大岩町で

 豊橋を全国有数の製糸のまちに発展させた女性起業家・小淵しち(1847-1929年)の波乱の人生を描いた市民劇「ひとすじの糸」に女工役で出演する若者らが24、25両日の公演に向け、墓地や銅像などを訪れ、供養とともに成功を祈った。  劇は、郷土の偉人を次世代に伝えるため演劇を制作し、上演している市民団体「ひとすじの会」(宮下孫太朗会長)が主催。俳優・伊沢勉さんが演出し、出演する10代から70代まで約40人が稽古に励んでいる。  女工を演じる高校生を中心にした22人は10日、豊橋市大岩町にあるしちの菩提寺・大岩寺を訪れた後、しちと夫・徳次郎が一緒に眠る墓地を参拝。線香や花を手向け、冥福を祈った。同町の岩屋緑地に建つ銅像も訪れた。  高校2年の繁原那奈さんは「多くの苦難にもくじけず、諦めずに立ち上がったしちさん。(しちが起業した)地元の二川でもあるので公演を成功させたい」と張り切る。  演劇部に入っている同3年の浅井亜美さんは「勉強になることばかり。しちさんの壮絶な人生を言葉だけでなく、身振り、手振りでしっかりと伝えたい」と話した。  劇は、明治・大正時代、群馬県から徳次郎と駆け落ちし、豊橋市二川町で製糸工場を立ち上げた、しちの半生を描く。昨年3月の初演に続く2回目だが、伊沢さんの演出で前回とは異なる舞台になっている。  会場は同市穂の国とよはし芸術劇場プラット。2日間とも各2回公演。入場料はA席が大人2500円、小・中学生、高校生1000円など。全席指定で、主催者側は早めの購入を呼び掛けている。問い合わせは、プラットチケットセンター(0532・39・3090)へ。

関連記事

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

釧路新聞社

乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】

 【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク