「冬の使者」ナベヅル飛来 群れからはぐれたか

富田川に飛来したナベヅル(22日、w和歌山県白浜町十九渕で)
「冬の使者」といわれる渡り鳥ナベヅル(ツル科)1羽が22日、和歌山県白浜町の富田川に飛来した。環境省と県で絶滅危惧2類に分類されている。日本野鳥の会県支部会員は「群れからはぐれたのでは」と話している。
ナベヅルは全長約1メートルで、羽を広げると1・8メートル近くになる。頭から首にかけて白く、体は灰黒色。白浜町に飛来した個体は富田川の中州で歩き回ったり、たたずんだりして過ごしている。
主にシベリア東北部などで繁殖して冬場に南下する。日本には冬鳥として飛来、ほとんどが鹿児島県出水市で越冬する。県支部会員によると、本来、和歌山県への飛来は11月上旬に多いが、今年は暑さが続いたため、遅れた可能性があるという。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...