牛玉丼、板橋区で人気 「清水に行ってみたい」 ご当地フェア

牛玉ステーキ丼などが人気を集める清水町のフェア
清水町のご当地グルメを提供するフェアが、都内板橋区のハッピーロード大山商店街で開かれている。十勝清水牛玉ステーキ丼(牛玉丼)や十勝牛とろ丼などが人気を集めた。
清水町の特産品は、同商店街の全国ふるさとふれあいショップ「とれたて村」で常設販売している。特産品を料理として味わい、魅力を体感してもらおうと町観光協会がフェアを企画した。
シェアキッチン「かめやキッチン」を会場に、町内の飲食店「ごはん屋ゆめあとむ」が調理を担当。ブランド牛「十勝若牛」と清水産卵のふわふわ食感が楽しめる牛玉丼(1000円)、ローストビーフ丼やコロッケなどを提供した。牛玉丼と牛とろ丼を食べた都内の女性(80)は「こんなにおいしい料理は食べたことがない。清水町に行ってみたい」と笑顔だった。
ゆめあとむの佐々木昌三店主は「清水町をしっかりとPRしたい」と話した。フェアは23日から27日までの4日間開催(24日は休業)。午前11時~午後8時。十勝若牛のレトルトカレーや乳製品などの特産品も販売している。
また、21、22の両日に区内で開かれた板橋区民まつりでも清水町特産品が販売された。
関連記事
ハーリー乗船や漁業講話
崎枝小学校(下地和美校長、児童6人)の体験学習が4日、石垣漁港で行われ、中一組ハーリー委員会(与那嶺馨委員長)の協力を得てハーリー乗船体験や漁業講話、マグロの解体ショーなどを行った。 同校...
カリン、マルメロ摘果と袋掛け 諏訪南中2年生 長野県諏訪市
長野県諏訪市諏訪南中学校の2年生(161人)は、今年度の「相手意識に立つものづくり科」の授業で、学校敷地内に植えられているカリンとマルメロ(スミルナ)を使った食品や製品作りを行う。10日に摘果...
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...