村唯一のスーパー閉店 人口減で経営厳しく

閉店した「ふれあいマートあだち」(和歌山県田辺市龍神村西で)
和歌山県田辺市龍神村西のスーパーマーケット「ふれあいマートあだち」がこのほど、閉店した。村内で唯一のスーパーマーケットが閉店したことで、普段の買い物にも影響が出ており、近所の住民は「長く続けてくれていたので残念」「車を運転できない人は本当に困る」と話している。
「ふれあいマートあだち」は、約25年前に営業を始めた。手作りの弁当や総菜なども提供し、村で唯一のスーパーマーケットとして地元の住民に親しまれてきた。経営していた安達宗一さん(77)によると、人口の減少などにより厳しい経営状態が続いていたといい、7月末に閉店を余儀なくされた。
安達さんは「『村民の台所』として生活を支えている面もあり、店を閉めたくなかった。年配の方も多く利用してくれており、多少赤字でも続けたかった」と無念さをにじませた。
閉店したことを受け、近くに住む女性(77)は「人口が少なくなったので、大変だったと思う。長い間続けてくれて、みんな感謝している」と語った。また、「若い人は市街地まで車で買い物に行けるけど、車を運転できない高齢の人は本当に困っている。なんとか不便でなくなるようになってほしい」と話した。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...