ママチャリ140台激走 更別で7時間耐久レース

合図と同時に一斉にスタートを切る参加者
自動車レースのコースを自転車で走る「全日本ママチャリ7時間耐久レース」(実行委員会主催)が23日、更別村の十勝スピードウェイで開かれた。夏の北海道らしい冷涼な気候の下、全国各地から集まった142チーム、約1212人(正午現在)が、完走を目指した。
プレ大会を含め、今年で20回目のレース。普段はレースカーが走るクラブマンコース(1周3.4キロ)を舞台に、午後4時まで周回数を競った。
この日の更別は正午現在でも気温は19.7度で小雨も混じる中、1チーム最大10人が数周ごとに交代しながらペダルをこいだ。
午前9時に合図と共に一斉にスタート。中にはパンダの着ぐるみや動物の面をかぶったり、自転車を飾り付けたりするチームも。上り坂の先にあるホームストレート前の交代場所では、全力で走った参加者が息を切らしながら、次のこぎ手に自転車を渡していた。
高校の非常勤講師瀬口絵美さん(37)=帯広市=は10回近く参加し、過去には優勝したことも。「信号を気にすることなく、ママチャリを全力でこぐことができるのが面白い」と笑顔を見せていた。
関連記事
ギネス記録を達成 最大のレーザービーム文章
和歌山県白浜町内で3軒の温泉宿を運営する「オージャス」(金田紀彦社長)は24日夜、同町椿で運営する温泉宿「XYZプライベートスパ&シーサイドリゾート」前の海岸で、「レーザービームで作った最大の...
麺恋の 酒田ラーメン巡り旅PR 6月30日まで5店で開催 公益大生が動画撮影協力
酒田のラーメンに着目したイベント「麺恋(めんごい)の!酒田んめもの巡り旅」が行われ、地元のラーメン愛好者たちを楽しませている。今月23日には市内のラーメン店で東北公益文科大学ラーメン同好会「麺恋の...
十勝の地盤マップ公開 帯広の東成「住宅建てる参考に」
地盤調査を行う東成(帯広市、花房紀陽社長)は、十勝管内の地盤傾向を検索できる「地盤ファクト」(地盤マップ)を6月1日(予定)からホームページで一般公開する。地域ごとに地盤の傾向を3段階で表記して...
夜の海、幻想的に 大和村 国直沖でサンゴ産卵
大和村国直沖で20日から、三夜連続でサンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(51)=奄美市名瀬=が撮影した。卵と精子の入った直径0・5㍉ほどの淡いピンク色...