
入笠山の頂上で登頂記念の写真に納まる登山客
長野県富士見町と伊那市にまたがる入笠山(標高1955メートル)の開山祭が20日、御所平峠近くの登山口で行われた。両市町の関係者ら約100人が参加。4年ぶりに諏訪アルプホルンクラブ(矢嶋晴人代表)による雄大な演奏で一般の登山客を歓迎し、本格的な夏山シーズンの幕開けを祝い安全を祈願した。
両市町とJA上伊那、入笠山旅館組合でつくる入笠観光連絡協議会が主催。神事に続いて、会長の白鳥孝伊那市長を代理し、伊藤徹副市長が「この豊かな自然を守り、美しい高原を後世に引き継ぐことがわれわれの使命」とあいさつ。富士見町の名取重治町長は取材に「多くの花が咲く季節を迎える。コロナも落ち着きつつあり、大勢の人に訪れてほしい」と話した。
登山口から山頂までは30分ほどの行程。この日は立ち込めた霧のため名峰を見渡す大パノラマとはいかなかったが、頂上では大勢の人が爽やかな風を浴び、記念写真を撮って夏山を満喫した。東京から3回目の登山に訪れた50代の男性は、「花も見られて登りやすいのがいい。気持ちがいいです」と笑顔だった。
入笠山は秋にかけて150種の山野草が楽しめる「花の宝庫」として知られる。初心者にも登りやすく山頂からの眺望も魅力として、関東や中京圏を中心に多くのハイカーやレジャー客が訪れている。
関連記事
松尾峡に無数の光跡 「ほたる祭り」10日開幕 長野県辰野町
長野県辰野町の「第75回信州辰野ほたる祭り」は10日、開幕する。ホタルの名所として知られるほたる童謡公園(松尾峡)一帯では、すでにゲンジボタルの乱舞が始まっており、ほのかな光を放つホタルが闇夜...
名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科
長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...
ほたる祭り10日開幕 長野県辰野町
長野県辰野町の第75回「信州辰野ほたる祭り」(同祭り実行委員会主催)は10日、開幕する。祭り期間は18日まで。新型コロナウイルス感染防止対策で行ってきたほたる童謡公園(松尾峡)の入場制限は4年ぶり...
新緑に朱色映える 霧ケ峰、レンゲツツジの季節 長野県
長野県諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原でレンゲツツジが咲き始めた。諏訪、茅野市境の伊那丸富士見台は1カ月前の林野火災で一部が焼けたが、延焼を免れた区域では無事開花し、緑が回復し...