農村舞台に短編映画 主人公ら出演者募集 幕別町出身逢坂さん制作
出演者を募る逢坂さん
幕別町出身の映像作家逢坂芳郎(42)さんが、昭和30年代の十勝の農村を舞台とした短編映画「馬橇の花嫁(仮題)」を制作する。主人公を含めた出演者とエキストラを募集している。
制作のきっかけは、逢坂さんが帯広市内で偶然目にした1枚の写真。馬そりに乗って嫁入りする女性が写っていた。実際に馬そりに乗った人を訪ねるなど取材を重ね、花嫁の心情を描く脚本を練っている。「農家が貧しい時代だが、人々が知恵を出し合い生活を楽しくしようとしていた。映画で再現し、昔の価値観を思い出す機会になれば。そういう映画活動に興味がある人は応募してほしい」と呼び掛けている。
エキストラは当時の祭りの場面の参加で、管内在住者150~200人を募る。撮影は市内の川西神社で9月上旬の週末の1日のみ。当時の髪型にしてもらう場合がある。主人公やその家族役も幅広く募集している。エキストラ以外の役は9月上旬の数日間に加え、来年2月下旬の数日間に管内で撮影を予定している。
参加希望者は出演者募集のホームページを確認し、(1)名前(2)年齢(3)居住の市区町村(4)顔写真、全身写真を各1枚以上(5)プロフィル(6)希望の役を明記し、Eメール(umazorinohanayome@gmail.com)で申し込む。メール以外は逢坂さん(帯広市西8南27ノ1ノ14)へ郵送する。
締め切りは5月末の予定だが延長する場合もある。
関連記事
南部梅林が開園 見頃は2月中旬から
「一目百万、香り十里」とうたう、和歌山県みなべ町晩稲の南部梅林が25日に開園した。梅林公園の観賞用品種は数輪咲いているが、梅林全体はまだつぼみの状態。開花は例年よりやや遅めで、運営する「梅の里...
雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕
銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。 ...
庄内浜「ボラ」のブランド化を 希少価値の「からすみ」に 「日本酒のつまみに..
鶴岡市立加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月は庄内浜で取れる「ボラ」のブランド化を目指している。卵巣で「からすみ」を仕上げ鶴岡市のふるさと納税返礼品のラインナップに加えた。「日本酒のつまみに最高」と...
つくる喜び味わう 伝統の黒糖作り 和泊町・大城小
鹿児島県和泊町の大城小学校(根釜恵理子校長、児童30人)で23日、伝統の黒糖作り体験学習があった。5、6年生9人を中心に全校児童が参加し、先人の苦労や自分たちで作る喜びを味わった。 同校...