全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

池の平ホテル 新本館完成 22日オープン 長野県茅野市・白樺湖畔

22日にグランドオープンを迎える白樺リゾート池の平ホテル

長野県茅野市郊外の白樺湖畔に建つ白樺リゾート池の平ホテル(北佐久郡立科町)の新本館改築工事が終了し、22日にグランドオープンする。開館に先立ち18日には運営会社の池の平ホテル&リゾーツ(矢島義拡社長)がオープニングセレモニーを行い、茅野市や立科町、観光事業者、取引先などから約400人が参加。両市町を結ぶレイクリゾート構想や高原観光の進展を願った。

1955年の池の平ホテル創業から営業してきた本館を解体し、「ザ・レイクリゾート」と「信州五感のショーケース」という二つのコンセプトの下、新築した。鉄骨造10階建て延べ床面積は1万4800平方メートル。1階にはフードホールと湖畔が見渡せるテラス席、3階には眼下に白樺湖が広がり遠方に車山がそびえる雄大な 景色を混浴で楽しめる天然温泉の露天風呂や、信州の郷土食、地酒、風土が縁日のような雰囲気で楽しめる屋内型温泉街「しらかば仲見世」などを整備。国内の観光客に加え、インバウンド(訪日客)需要にも応える。客室は全73室。既存の東館、アネックス館を含めた総客室数は245室で総収容人数は1056人となる。

セレモニーで矢島社長は「自然との調和を大切にしたレイクリゾートという概念を発信し、その先駆けとなりたい。この地を訪れた人々に信州の魅力を体感してもらえるような取り組みを進めたい。一人でも多く、少しでも長く、何度でも滞在したくなるリゾートをつくる」とあいさつした。

茅野市、立科町では、蓼科湖、白樺湖、女神湖と周辺地域を一つの観光地として一体的に発信する「レイクリゾート構想」を進めており、池の平ホテルは両市町を行き来する観光客にとってのハブ的な機能を持った拠点施設となる。セレモニー後、報道陣の取材に応じた矢島社長は「蓼科湖畔に観光複合施設が整備されるなど三つの湖に動きが出ている。レイクリゾート構想は模索段階だが、それぞれの湖の個性を生かしながら一体となって進むと思う。その一翼を担いたい」と語った。

関連記事

長野日報社

鮮やか朱色、レンゲツツジ見頃 長野県の霧ケ峰高原

 18日の長野県諏訪地方は高気圧に覆われて晴れ、厳しい暑さとなった。諏訪は331度の真夏日となり、今年最高を記録。諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原ではレンゲツツジが見頃を迎え、鮮やかな...

来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放

 渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク