アスリートに梅干しPR 大阪マラソンを訪問

大阪マラソンの関連イベントで梅をPRする「紀州田辺うめ振興協議会」のメンバー(大阪市で)
和歌山県田辺市とJA紀南でつくる「紀州田辺うめ振興協議会」は、このほど開催された「大阪マラソン2023」(大阪府など主催)に、アスリート向け梅干し「ウメパワプラス」を提供。疲労回復など梅の機能性をアピールした。
梅干しに含まれるクエン酸は、疲労物質の発生を抑える作用があるとされる。それを生かしたアスリート向けの梅製品として、田辺市やみなべ町など6市町と関係団体でつくる「紀州梅の会」と県が2013年、ウメパワプラスを開発した。梅の主力品種「南高」の種を抜いて個別包装しており、走りながら口に入れることができる。
大阪マラソンでのPR活動は、15年度から続けている。コロナ禍のため、今回は3年ぶりの訪問となった。
乾燥タイプのウメパワプラス(塩分16%)を1万個用意。コースの27キロ地点でランナーに配布した。「ポケットに入れて走ることができるので便利」といった声があり、好評だったという。
大会直前にあった関連イベントの会場にも田辺市やJA紀南の職員が出向き、ウメパワプラスのほか、梅干しやグミ、ドライフルーツなどの加工品を販売。梅の産地をPRした。
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...