全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

キタサンショウウオ保護提言、九州大のうえまさんが釧路市に【釧路】

太陽光発電施設の設置制限やキタサンショウウオの保護について提言する上間さん

 九州大学共創学部の上間日那向さん(4年)が24日、ウェブ会議アプリ「Zoom(ズーム)」で、釧路市におけるキタサンショウウオと太陽光発電の共生に関する研究発表を行った。釧路湿原での同発電施設の建設により、市の天然記念物「キタサンショウウオ」の生息地が狭められている問題で、市が取り組むべきことなどを提言した。

 キタサンショウウオは釧路湿原と上士幌町、国後島のみで生息が確認されており、環境省レッドリスト2020で絶滅危惧ⅠB類に指定されている。上間さんは水と人、生物が持続的に共生する社会の実現を目指す「水共生学」プロジェクトの一環で釧路を訪れた際に太陽光発電施設の問題を知り、研究を始めた。

 同学部の木附晃実氏、藤岡悠一郎氏、東京海洋大の若松美保子氏の准教授3人と共に、昨年7月と12月に各3日間、釧路で現地調査を行った。今回の発表には上間さんや木附准教授、釧路市立博物館の野本和宏学芸員と、NPO法人環境把握推進ネットワークの照井滋晴代表など計7人が参加した。

 上間さんは、同発電施設の設置を規制するガイドラインや条例について、釧路市と鶴居村、標茶町を比較。同市には具体的な制度がなく「キタサンショウウオ生息の可能性がある土地での工事などの許可申請は、事業者とのトラブルや届け出なしでの工事が発生しており、有効性が低い」と指摘した。各町村の規制制定の目的や行政態勢の違い、キタサンショウウオの認知度の低さにも触れ、同市がすべきこととして市役所と博物館との連携強化、同発電やキタサンショウウオなどについて学ぶ教育制度や土地返還制度の普及を提案。「最終的には条例やガイドラインの制定が必要」と結論付けた。

関連記事

北羽新報社

「バスケの街」で能代カップ開幕 強豪そろい好ゲーム

 第37回能代カップ高校選抜バスケットボール大会が3日、能代市総合体育館で開幕した。地元・能代科学技術が全国の強豪5チームを迎え、「バスケの街・能代」で総当たりの熱戦を展開する。初日は駒大苫小牧(...

豊橋公園で花交流フェア開幕

 豊橋市の「豊橋公園」を会場に「花交流フェア2024」が3日、開幕した。豊橋みどりの協会、豊橋市共催。初日は好天に恵まれ、家族連れや園芸愛好家、カメラマンなど8000人が来場した。5日まで。  ...

釧路新聞社

音別で春見頃 キャンプ場で一斉に桜開花【釧路市】

 釧路市音別町の憩いの森キャンプ場で、桜が見頃を迎えている。  今年の桜は昨年に比べ1日遅い4月26日に開花したが、気温が高い状態が続いたことから一気に花開いている。管理人の女性によると遅咲きの...

釧路新聞社

根室空襲の真実語る ねむろ「九条の会」が講演会【根室】

 【根室】憲法記念日の3日、ねむろ「九条の会」は講演会「さまよう東裕丸~根室空襲の知られざる真実~」を市総合文化会館で開いた。米軍機による攻撃で沈没した軍の徴用船「東裕丸」(1255㌧)乗船者の遺...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク