全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

もみじ湖紅葉祭り開幕 長野県箕輪町

町観光ボランティアガイド(左)と談笑する観光客ら

 長野県箕輪町のモミジの名所・箕輪ダム(もみじ湖)一帯で紅葉が進み、22日にもみじ湖紅葉祭りが開幕した。県内外から大勢の観光客が来場し、もみじ湖上流にある景勝地「もみじのトンネル」などをゆっくりと散策。常駐する町観光ボランティアガイドが観光客に真心込めて対応し、町の魅力を伝えようと奮闘中だ。町によると、来週中には見頃を迎えそうだという。

 11月13日までの期間中、もみじ湖上流の竹の尾、末広下の両駐車場付近にガイドが常駐。竹の尾広場では、飲食物や 雑貨用品などを販売するブースが並ぶ。

 ガイドらは祭り会場の地図を観光客に手渡し、求めに応じて、もみじ湖の成り立ちなどを紹介。ときには道案内することも。愛知県から来た家族は「色づきが進んでいないところもあったが十分きれい」と喜び、「ガイドさんに教わった町内のほかの名所にも立ち寄りたい」と話した。ガイドの中林和重さん(74)は「また箕輪に来たいと思ってもらえるような観光案内をしたい」と意欲を見せた。竹の尾広場では10ブースが軒を連ね、そばやきのこ汁など信州ならではの味覚に舌鼓を打つ人たちもいた。

 町は、混雑期と見込む29日~11月6日にマイカー規制を実施し、臨時駐車場から景勝地までの区間でシャトルバスを運行。駐車場の利用は事前予約制で、1台につき協力金1500円が必要となる。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク