お殿様シールを集めて賞品ゲット、築山跡史跡公園の開園記念事業【山口】

大内氏ゆかりの史跡や文化財などが多く残る山口市の大殿地域と白石地域の一部にある「大内文化ゾーン」で、大内家の当主のシールを集める「お殿様シールラリーキャンペーン」が、行われている。築山跡史跡公園の開園記念事業の一環として市が主催。12月28日まで。
配置場所で市の古地図が描かれた台紙をもらって参加する。配置場所は市菜香亭、大路ロビー、山口ふるさと伝承総合センター、クリエイティブ・スペース赤れんがの4カ所。シールはかわいらしくデフォルメされた室町時代から戦国時代の大内家歴代当主の教弘、政弘、義興、義隆の4種類がある。
すべてのシールを集めて香山公園前観光案内所に行くと、カプセル型自動販売機(ガチャガチャ)で大内氏関連グッズが当たる抽選に参加できる。特賞が市の特産品5000円分、2~4等はそれぞれ特製デザインのトートバッグ、ノート、クリアファイル。
市文化交流課の河﨑優介副主幹は「このイベントを機に、西日本一帯を治めた大内氏の偉大さを知ってほしい」と呼び掛けている。
問い合わせは同課(電話083─934─4155)へ。
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...