「Wヴァイツェンハイビール」販売開始 泡盛とシークァーサー掛け合わせ 石垣島ビール

新商品の「Wヴァイツェンハイビール」をPRする塩谷代表(左)ら=8日午後、八重山の産業まつり会場の真栄里公園
石垣島ビール㈱(塩谷篤代表取締役)は8日、小麦麦芽で造ったヴァイツェンに泡盛、シークァーサーを掛け合わせた「Wヴァイツェンハイビール」の販売を開始した。八重山の産業まつり会場でも展示販売している。
同社のハイビール(ハイブリッドビール)はNEWハイビール、黒糖ヴァイツェンハイビールに続き3種類目。
泡盛は黒糖ヴァイツェンハイビールにラム酒を提供した縁で多良川酒造=宮古島市=の泡盛を使用した。
アルコール度数は10%。すっきりとした甘口で飲みやすく、氷を入れてカクテル風に飲むのがお薦めという。常温流通で賞味期限13カ月。
塩谷代表は「ハイビールが3種類になったので選択肢が広がる。セットでお土産や贈答品にも利用できる。賞味期限も長いの島外出荷もできる。まずはぜひ地元の人に飲んでもらいたい」と話している。
330㍉㍑ボトル入りで1本500円(税込み)。たる詰めも可。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...