「これはでかい」 すさみでノコギリガザミ捕獲

周参見川河口で捕獲された重さ2・75キロのアミメノコギリガザミ(和歌山県すさみ町江住で)
和歌山県すさみ町周参見の周参見川河口で、重さ2・75キロ、甲幅約22センチもある大きなアミメノコギリガザミ(ワタリガニ科)が捕獲された。持ち込まれたエビとカニの水族館(すさみ町江住)の平井厚志館長は「同種最大級。うちの水族館では過去最大の大きさ」と驚いている。30日から展示を始めた。
捕獲したのは周参見中学校1年の中村太一河君(12)。25日夜、家族で生き物採集に出掛け、河口付近の岩にこのノコギリガザミがいるのを見つけた。「こんな大きなカニは初めて見た。一人でも多くの人に見てもらいたい」と水族館に持ち込んだという。
ノコギリガザミは、マングローブガニとして有名で、本州中部以南に広く分布。内湾や河口付近の泥底に穴を掘り生息する。おいしくて食用にされるが、県内では個体数が少なく市場に出回ることはほとんどない。田辺・西牟婁では「ニュウドウ」と呼ばれることもある。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...