「これはでかい」 すさみでノコギリガザミ捕獲

周参見川河口で捕獲された重さ2・75キロのアミメノコギリガザミ(和歌山県すさみ町江住で)
和歌山県すさみ町周参見の周参見川河口で、重さ2・75キロ、甲幅約22センチもある大きなアミメノコギリガザミ(ワタリガニ科)が捕獲された。持ち込まれたエビとカニの水族館(すさみ町江住)の平井厚志館長は「同種最大級。うちの水族館では過去最大の大きさ」と驚いている。30日から展示を始めた。
捕獲したのは周参見中学校1年の中村太一河君(12)。25日夜、家族で生き物採集に出掛け、河口付近の岩にこのノコギリガザミがいるのを見つけた。「こんな大きなカニは初めて見た。一人でも多くの人に見てもらいたい」と水族館に持ち込んだという。
ノコギリガザミは、マングローブガニとして有名で、本州中部以南に広く分布。内湾や河口付近の泥底に穴を掘り生息する。おいしくて食用にされるが、県内では個体数が少なく市場に出回ることはほとんどない。田辺・西牟婁では「ニュウドウ」と呼ばれることもある。
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...