
「夏の2612体験」への参加を呼び掛ける中央アルプス観光
中央アルプス観光(長野県駒ケ根市)は9日~10月10日、中央アルプスの魅力を知ってもらう「夏の2612体験」を実施する。標高2612メートルにある千畳敷カールをガイド付きで周遊する「FLOWERツアー」や、「早朝指定ロープウェイきっぷ」の販売、トレッキングツアーなど体験型の各種企画を開催する。
FLOWERツアーは見頃を迎えた約150種類の高山植物を見て回る内容で、首都圏からも団体予約や問い合わせがある人気企画だ。7月9日~8月20日の月、水、土曜日に1日2回実施。各回20人で1回目は午前9時15分、2回目は同11時15分から。料金は保険料込みで1000円。事前予約は同社ホームページ(HP)、当日予約はホテル千畳敷フロントで行う。
早朝指定の乗車券は、登山シーズンで早朝便が混み合う7月16日~8月14日と9月17日~10月10日の土日祝日、8月15日の分(計23日間)を販売。バスとロープウエーの往復切符、オリジナル商品をセットで販売する。始発~3便目に乗れる。料金は大人5600円、小人3500円。各回40人。予約はHPから。
トレッキングツアーは8月20日~9月10日の土曜日に行う。初心者向け。同ホテル~乗越浄土を歩き、稜線で山ご飯作りを体験するほか、同ホテルで販売する「2612」のロゴが入ったナルゲンボトルがもらえる。料金はバスやロープウエーの乗車代、昼食代などを含めて1万2800円。各回15人。HPから予約する。
このほか、千畳敷カールに咲く高山植物の開花情報マップを無料配信する企画をHPなどで行う。同社は「今年も標高2612メートルの場所で楽しめる企画を用意した」と参加を呼び掛けている。
関連記事
福岡-下地島が運航 SKY 9月まで1日1往復2便
スカイマーク(SKY、本橋学社長)の福岡-下地島線が20日、運航した。9月30日までの約3カ月間、1往復2便のダイヤ。福岡発の初便の到着に合わせ、下地島エアポートマネジメントや宮古島観光協会の関係者...
鮮やか朱色、レンゲツツジ見頃 長野県の霧ケ峰高原
18日の長野県諏訪地方は高気圧に覆われて晴れ、厳しい暑さとなった。諏訪は331度の真夏日となり、今年最高を記録。諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原ではレンゲツツジが見頃を迎え、鮮やかな...
来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放
渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...
諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..
大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...