長野県伊那市の高遠城址公園 桜開花宣言後初の週末にぎわう

見頃を迎えた高遠城址公園の桜
長野県伊那市高遠町の高遠城址公園は9日、開花宣言後最初の週末を迎え、大勢の観桜客でにぎわった。市観光課によると、タカトオコヒガンザクラは「八分咲き」で見頃に。同園では「さくら祭り」を開催中で、老若男女がスマートフォンで撮影したり、家族らと散策したりと「天下第一の桜」を堪能していた。
桜の咲き具合は園内の場所により多少異なるが、南口周辺はピンク色の花がすっかり開き、風情ある光景が広がっていた。人気スポットの一つ桜雲橋周辺は午後になると、気温の上昇のためか花の開きが進み、数時間前とは異なる表情を見せた。
大町市から家族4人で訪れた30代女性は初の訪問だったといい「(桜は)少し小ぶりで上品。いろんな桜の状態を見ることができた」とうれしそう。2年ぶりに同園を訪ねたという40代男性は「久しぶりに来たが、桜の多さが感慨深い」と話していた。
さくら祭りは、新型コロナウイルス対策を徹底して実施。飲食は指定エリア内のみとし、アルコール類は禁止。ゴザやシートを持参しての飲食もできない。
関連記事
ひょう害受けた梅農家支援 みなべ町がクラファンで
和歌山県みなべ町は、4月に降ったひょうで実に傷がつくなど梅産地全体に甚大な被害が及んでいることを受け、梅農家を支援することで産地を守り、梅干しを全国に届けたいと、1日からふるさと納税型のクラウ...
御来光 雲間に輝く 出羽三山 主峰・月山 山開き
出羽三山の主峰・月山(標高1984メートル)が1日に開山し、夏山シーズンの訪れを告げた。山頂近くは雲に覆われ視界不良の中も、県内外から訪れた登山者らが雪渓を歩いて登り、懸命に山頂を目指す姿が見られた。...
ほ場管理をドローンで デントコーンに農薬散布 更別農高
更別農業高校(室伏諭校長)は今年度から、自校のほ場管理にドローンを活用している。6月に入り、飼料用トウモロコシの畑にドローンで農薬を散布した。 同校は昨年度から文部科学省の高等学校DX加...
クイズ交え集落の魅力PR 阿権小児童が「島っ子ガイド」 徳之島伊仙町
鹿児島県伊仙町の阿権小学校(安樂強校長、児童数9人)は6月30日、児童がガイドとなって地域外の人々に集落の魅力を伝える「島っ子ガイド」を実施した。前日開催されたトライアスロンIN徳之島大会に出...