きょう「夏至」 各地で真夏日 与那国で34.2度

日陰で冷たいドリンクを飲み涼をとる親子=20日午後、730交差点付近
21日は二十四節気の一つ「夏至」。北半球で太陽が最も高く昇り、1年で最も昼が長い日となる。八重山地方は20日、高気圧に覆われて晴れ、与那国では午後1時44分に6月の観測史上最高となる34.2度を記録。このほか郡内各地で最高気温が32度を超える真夏日となった。
このうち石垣市内の730交差点では日傘や日焼け対策をして歩く市民や観光客の姿が。日差しが強くなった午後には日陰でフローズンドリンクや冷たい飲み物で涼をとる親子連れの姿も見られた。
21日の天気は曇り、午後から雨となる見込み。石垣島地方の日の出は午前5時55分、日の入りは午後7時34分となっている。
関連記事
関東甲信 過去最速梅雨明け 諏訪地方もスッキリ青空 長野県
気象庁は27日、長野県を含む関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。1951年の統計開始以来最も早く、平年より22日、昨年より19日早い。梅雨明けまでの期間は21日と過去最短だった。 ...
「野球始めるきっかけに」 元阪神・濱中さんが教室
田辺市出身で元プロ野球選手の濱中治さん(43)が25日、和歌山県上富田町朝来の上富田スポーツセンターで野球教室を開いた。 濱中さんは5月、野球独立リーグ「和歌山ファイティングバーズ」のゼネラ...
女子プロレス・ディアナ庄内大会 同郷の井上選手らとタッグ戦
佐藤選手 古里・庄内町で凱旋試合 庄内町余目出身の女子プロレスラー・佐藤綾子選手(36)の凱旋(がいせん)興行「ワールド女子プロレス・ディアナ庄内大会」が25日、同町総合体育館で行われた。メインイベ...
厚真神社お披露目 復旧した姿に笑顔 鎮守の杜マルシェ
胆振東部地震で社務所や鳥居などが大きな被害を受けた厚真神社の復旧をお披露目するイベント「鎮守の杜(もり)マルシェ」が24、25両日、同神社で開かれた。神事の茅の輪くぐりや手水舎(ちょうずや)に花々...