風に乗り、青空を泳ぐ 名物こいのぼりが校庭を横断 上城小

風に乗って泳ぐこいのぼりを楽しむ児童ら=21日、鹿児島県知名町
鹿児島県知名町(沖永良部島)の上城小学校(松山淳校長、児童17人)校庭に20日、こいのぼりが飾られた。青空の下、風に乗って泳ぐこいのぼりが児童や地域の子どもたちを楽しませている。
同校は毎年この時期になると、校庭を横断するようにこいのぼりを飾る。こいのぼりは全て地域の企業や個人からの寄付。中には児童の手形が入った手作りもある。休日には地域の未就学児も見学に訪れるなど名物となっているという。
こいのぼりを飾る作業には保護者が協力。今年は子どもたち一人一人の成長を願い、児童数分のこいのぼりを飾った。
児童たちは「学校がいつもより明るく感じる。自分の手形が入ったこいのぼりもあるのでうれしい」「こいのぼりがあってうれしい」などと笑顔で話した。
こいのぼりは5月上旬まで飾る予定。
関連記事
ひょう害受けた梅農家支援 みなべ町がクラファンで
和歌山県みなべ町は、4月に降ったひょうで実に傷がつくなど梅産地全体に甚大な被害が及んでいることを受け、梅農家を支援することで産地を守り、梅干しを全国に届けたいと、1日からふるさと納税型のクラウ...
御来光 雲間に輝く 出羽三山 主峰・月山 山開き
出羽三山の主峰・月山(標高1984メートル)が1日に開山し、夏山シーズンの訪れを告げた。山頂近くは雲に覆われ視界不良の中も、県内外から訪れた登山者らが雪渓を歩いて登り、懸命に山頂を目指す姿が見られた。...
ほ場管理をドローンで デントコーンに農薬散布 更別農高
更別農業高校(室伏諭校長)は今年度から、自校のほ場管理にドローンを活用している。6月に入り、飼料用トウモロコシの畑にドローンで農薬を散布した。 同校は昨年度から文部科学省の高等学校DX加...
クイズ交え集落の魅力PR 阿権小児童が「島っ子ガイド」 徳之島伊仙町
鹿児島県伊仙町の阿権小学校(安樂強校長、児童数9人)は6月30日、児童がガイドとなって地域外の人々に集落の魅力を伝える「島っ子ガイド」を実施した。前日開催されたトライアスロンIN徳之島大会に出...