鶴岡市鼠ケ関 「うまイカ、干しイカ、イカまつり」
旬を迎えたスルメイカを楽しむ「うまイカ、干しイカ、イカまつり」が17日、鶴岡市鼠ケ関の弁天島前イベント広場で行われ、肉厚のイカ焼きなどの料理販売をはじめ、イカ墨書道、トンビ飛ばしなどの多彩な企画でイカの魅力を堪能した。
スルメイカの水揚げが盛んな鼠ケ関地区をPRしようと、あつみ観光協会鼠ケ関支部(佐藤丈典支部長)が主催し、毎年この時期に開催。今年で23回目。
今回は、生イカ販売で20―30杯入りを約350箱用意し、即完売。来場者はイカ焼きやイカ汁、紅エビ、ホタテの浜焼きなど旬の海の幸を存分に味わっていた。
また、イカ墨とゲソ筆を使った「イカ墨書道」、スルメイカのラケットを使う「スルメイカ卓球」、「イカのトンビ飛ばし世界大会」なども行われた。このうちイカのトンビ飛ばしでは、子どもから大人まで計44人が挑戦。一般男子の部では、従来の記録を1メートル以上更新する14メートル91センチも出た。新記録を樹立して優勝した加茂水産高教諭の高橋豪さん(46)は「ヨット大会で頑張ってくれた生徒たちに報いようと張り切りました」と笑顔だった。

晴天の下、旬を迎えた肉厚のイカが次々と焼き上げられた(左)ユニークなイカのトンビ飛ばし
関連記事
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...
シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..
開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...