全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

池上秀畝の画業顕彰 生誕150年、美術館・博物館で企画展 長野県

伊那市高遠町歴史博物館で始まった池上秀畝生誕150年記念展「秀畝の画業」

 明治時代から昭和にかけて活躍した長野県伊那市高遠町出身の日本画家、池上秀畝(1874~1944年)の生誕から150年を迎えた。中村不折、小坂芝田と並ぶ「伊那の三筆」と称賛され、近代の日本画壇を代表する作家として知られる秀畝。節目の年を迎え、その画業を顕彰する企画展が市内をはじめとする美術館、博物館で始まっている。

■郷土の代表作家 作品や業績紹介

 秀畝は筑摩県西高遠町横町(現伊那市)に紙商兼小間物屋の次男として生まれた。15歳で上京後、花鳥画家の荒木寛畝の門人・内弟子となり、1894年の日本美術協会第6回展で2等賞を受賞して中央画壇デビュー。1916年から3年連続で文展の特選を受賞し、帝展では無鑑査、審査員を務めた。飯田出身で多くの名作を残した同い年の日本画家、菱田春草(1874~1911年)らとともに「日本画壇の新たな時代を築いてきた」とされる。

 企画展は郷土の代表作家である秀畝を顕彰し、その作品や業績を紹介しようと企画。今月から6月にかけて市内の高遠町歴史博物館、信州高遠美術館、伊那市創造館、県伊那文化会館と長野県立美術館(長野市)、練馬区立美術館(東京都)でそれぞれ展覧会を開く。

■高遠町歴博では記念展スタート

 このうち高遠町歴史博物館では記念展「秀畝の画業」がスタート。秀畝の掛け軸やびょうぶをはじめ、下絵やスケッチ帳、秀畝を写した写真パネルなど70点を展示している。

 「太平記」に登場する楠木正成と正行父子が近江国桜井で分かれる場面を描いた「楠公訣別」(1926年)の隣りには同じ大きさの下絵を並べた。鉛筆や墨で描かれた下絵には正成の体の向きを大きく修正した跡があり、試行錯誤を感じることができる。

 会場には紙屋を営む傍ら絵を描き、俳諧連歌を好んだ秀畝の祖父(休柳)と父(秀花)の作品も展示。同館学芸員の福澤浩之さんは「秀畝がどんな影響を受けて絵を描いてきたのか、作品につながる資料も一緒に見てもらえたら」とし、多くの来場を呼び掛けている。

 同展は6月16日まで。毎週月曜と祝日の翌日休館。入館料は大人400円、高校生以下無料。問い合わせは同館(電話0265・94・4444)へ。

関連記事

「ジャガイモン」LINEスタンプ 好評 士幌PR

 士幌町を拠点にまちおこしに取り組んでいる「ジャガイモンプロジェクト」代表の川崎康さん(48)が考案した、町特産のジャガイモにちなんだキャラクター「ジャガイモン」のLINE(ライン)スタンプの売り...

荘内日報社

花笠舞青空に映え 遊佐 吹浦まつり行列地区内くねる

 遊佐町の鳥海山大物忌神社(高橋廣晃宮司)吹浦口之宮例大祭(通称・吹浦祭り)が5日、同町吹浦地区で繰り広げられた。吹浦田楽保存会(中村眞輝会長)の面々が、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る花笠舞を同宮境内...

地場産農産物などずらり アマンディー市にぎわう 鹿児島県奄美市笠利町

 奄美市笠利町節田地区の地域おこしイベント「第42回アマンディー市」(節田地区むらづくり推進委員会主催)が5日、同地区の奄美市ひと・もの交流プラザ多目的広場であった。ライブステージや、地場農産物...

長野日報社

さえずりに癒やされ 塩嶺小鳥バス今季運行開始 長野県岡谷市

 長野県岡谷市郊外の塩嶺小鳥の森で野鳥を観察する「塩嶺小鳥バス」が5日早朝、今季の運行を始めた。諏訪地方を中心に東京都や神奈川県、千葉県などから38人が参加。日本野鳥の会諏訪支部会員の説明を聞き...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク