全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県原村内の自転車観光事業連携へ 「八ケ岳西麓アドベンチャーツーリズム」発足

八ケ岳自然文化園が主催するEバイクツアー。村内団体や企業が連携し、サイクルツーリズムの促進を図る=2022年4月

 長野県原村を拠点に自転車を活用した観光「サイクルツーリズム」に取り組む民間団体や企業でつくる組織「八ケ岳西麓アドベンチャーツーリズム」が発足した。サイクリングツアーのさらなる集客、新たなルート作りやツアー商品の充実などを目指して連携し、地域活性化につなげる。呼び掛け人の牛山貴広村長は「原村をサイクリングの聖地にしたい」と話している。

 八ケ岳西麓では大自然を感じながら走れるため、ここ数年でサイクリング事業を始める団体や企業が増加。村内には少なくとも四つの団体や企業が電動アシスト自転車(Eバイク)ツアーやレンタサイクル、自転車ガイドツアーの販売に取り組んでいる。

 それぞれ集客やルート作りなどに課題を感じているほか、近くに修理を頼める事業者がなく、松本エリアまで持ち込む手間がかかっているという。今後は1カ所拠点を決めて自転車やヘルメットを一括管理して融通し合うことや、農家に立ち寄るツアー作りなどを検討したい考え。

 7日に初会合を村役場で開き、各団体や企業の代表者ら6人が参加し、事業の悩みを共有して連携方法を探った。Eバイクツアーを開催している八ケ岳自然文化園の担当者は「片道約20キロが限界なのでルートがマンネリ化している」、同じくEバイクツアーを行う任意団体「サイクルハイランズノア」のメンバーは「3人で運営しているのでやり切れない」などと語った。今後は互いの弱みを補いつつ、受け入れ態勢の充実を図っていく。

 村は来年度、新たな観光推進組織の立ち上げを検討しており、八ケ岳西麓アドベンチャーツーリズムが自転車観光分野の推進にも携わりたい方針。牛山村長は「西麓にはサイクルツーリズムのポテンシャルがある。それぞれの強みを生かして連携したい」と話していた。

関連記事

最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り

 むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...

十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合

 国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...

荘内日報社

万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場

 庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。  DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...

宇部日報社

大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..

 山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク