全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「コンビニにAEDあります」 救急車ラッピングで周知 長野県・上伊那地域

コンビニにAEDが設置されていることを周知するラッピングを施した救急車

長野県の上伊那広域消防本部は新たな広報活動として、管内6署の救急車1台ずつに、上伊那地域のコンビニエンスストアにAEDが設置されていることを周知するラッピングを施し、17日に伊那消防署の車庫前でお披露目した。広報を目的とした消防車両へのラッピングは県内では初めてとみられる。出動機会の多い救急車を”走る広告塔”として活用し、ドライバーや歩行者への高い広報効果を期待している。

上伊那広域連合の事業として同地域のコンビニにAEDを設置して5年が経過し、これまで3件の使用があった。ほとんどのコンビニに設置されており、住民にも徐々に知られるようになってきたが、より多くの人に知ってもらい、使用実績を伸ばして救命率の向上につなげたいとラッピングの題材にした。

ラッピングは貼ったり剥がしたりできるため、今後は掲示内容を変えたり、他の救急車にも違う題材やデザインで施したりしていきたい考え。同本部警防課の森谷秀光消防司令補(46)は「一般の人が目にする機会の多い救急車で、見やすいように後部に施工した。今後は火 災予防など題材によって上手く活用していけたら」と話した。

関連記事

アジアパラへ豊川高の中根さん出場

竹本市長表敬、意気込み語る  杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...

荘内日報社

「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..

 鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...

「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク