
初日から多くの市民や観光客が訪れた琉球いきものづくし=19日午前、石垣やいま村

県内初開催のイベントをPRする「いきものづくし」の森田早紀代表=19日午前、石垣やいま村
生き物イベントを企画する「いきものづくし」(森田早紀代表)による「琉球いきものづくし」が19日、石垣やいま村で開幕した。森田代表は「イベントを通して島の生き物を身近に感じてほしい。子どもから大人まで楽しく学びながら環境保全にも貢献できる」と多くの市民の来場を呼び掛けた。28日まで。
同イベントは名古屋や東京を中心に開催されていたが、森田代表の石垣島移住を機に、今回初めて石垣島で開催することとなった。
北は北海道、南は西表島まで全国の作家40人が製作した小物や食器、文具、アクセサリーなどを販売するほか、マングローブ観察会や夜のいきもの星空観察会、動物バルーンアート体験、ヤンバルクイナ・シロハラクイナモビール作りなどのワークショップも行われる。
会場内では、カンムリワシ・リサーチやアンパルの自然を守る会による展示企画もある。
この日は、オープンと同時に多くの人が詰めかけ、商品を手に取りながら気に入った品を購入していた。
アクセサリーを購入した島内在住の40代女性は「生き物関連グッズがたくさん集まって見ているだけでも楽しい」と笑顔を見せた。
同イベントは24日を除き、午前9時から午後5時半まで開場する。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
奥三河食材が絶品料理に変身 新城でレシピ発表会
奥三河地域で作られる食料加工品を活用したレシピ発表会が7日夕、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で開かれた。 県新城設楽振興事務所主催。奥三河観光協議会が企画した。道の駅を運営する「...
「能代の花火」来年は7月20日 20回記念特別プログラムも
能代商工会議所の「港まつり能代の花火企画委員会」(委員長・佐藤肇治会頭)は7日、能代市元町の能代商工会館で開かれ、来年の「能代の花火」開催日を7月20日と決定した。企画運営を担う花火製造会社「花...
「市民館デコレーション」 みんなで彩るクリスマス 長野県茅野市
長野県茅野市の茅野市民館は、同施設をクリスマス飾りで彩る「みんなのツリーでたのしもう」を行っている。事務室前がクリスマスアーチやツリーで飾られ、図書館につながるスロープには市内の地区こども館を...