全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪大社下社「お舟祭り宵祭り」街に熱気 長野県下諏訪町

パレードで長持ちを担ぐ下之原長持保存会のメンバー

 諏訪大社下社の夏の遷座祭「お舟祭り」を翌日に控えた31日夜、長野県下諏訪町で宵祭りが行われた。町お舟祭り実行委員会が町民祭りの位置付けで開催する恒例の祭り。町の中心街で夕方から夜にかけて、約30の個人と団体がパレードや踊り、演奏などを繰り広げ多くの人でにぎわった。

 宵祭りは、四ツ角駐車場での開会式で開幕した。各所に夜店が並んだほか、和太鼓や小学生によるダンス、木やりの競演などが披露され、会場を盛り上げた。

 御田町通りから大社通りにかけては、町内各団体の長持ちやおみこしなどが威勢のいい掛け声を響かせ、熱気を帯びた。長持ちを担いだ生徒(15)=同町下之原=は「皆さんに見てもらって恥ずかしいですけど、楽しいです。お祭り気分になります」と笑顔だった。

 本祭りは8月1日午後1時に5年ぶりとなる本祭りパレードを開始し、1時55分に遷座の行列が出発。続いて柴舟を曳行する。

関連記事

長野日報社

伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県

 長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕

 新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク