全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

勇壮「暴れみこし」 宮田村の津島神社祇園祭宵祭り

津島神社祇園祭の宵祭りで、勇壮に練り歩く「暴れみこし」

 「暴れみこし」で知られる宮田村の津島神社祇園祭の宵祭りが21日、同神社とその周辺で開かれた。日中の暑さが残る中、氏子たちは重さ約200キロのみこしを担いで商店街を練り歩き、威勢の良い掛け声を響かせた。夜遅くには多くの人が見守る中でみこしが壊され、盛り上がりも最高潮を迎えた。

 江戸時代から300年余にわたり引き継がれている伝統の祭り。みこしを最後、氏子たちの手で神社参道の石段の上から何回も投げ落とし、真柱1本になるまで壊す荒々しさが見どころ。壊されたみこしの破片は自宅の屋根に置くと、厄よけや商売繁盛などにご利益があるとされている。

 祭りは、みこしの道筋を清める祇園ばやし屋台の巡行で開幕。夕方から暴れみこしが登場し、右へ左へと豪快に大きく振れながら町区内を練り歩いた。神社境内と商店街の各所では、子どもみこしや阿波踊り、よさこいソーラン、太鼓演奏などをにぎやかに繰り広げた。

関連記事

100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会

 豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。  グループは昨年3月15日の「10...

長野日報社

企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」

 長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク