全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

成美さんら早乙女が初参列 白山社で御田植祭

 伊那市東春近田原の白山社御田植祭が2日、区内の斎田であった。今年は氏子総代のほか初めて早乙女が参列。同市出身のタレント成美さんら5人が大役を務め、すげがさに赤だすき姿で豊作を願いながら苗を植えた。

 他の4人はいずれも成美さんの友人で、芸能活動をする市外の2人と伊那市、駒ケ根市の一般女性。神事に続いて3アールの斎田に足を入れ、横一列になって植えていった。

 田植えは田原の氏子により代々続けられ、2011年からは神事で田を清めてから植えるように。今回、氏子総代の1人が米づくりを通して親交があった成美さんに協力を求め、「(早乙女による)あてやかな御田植祭をしたかった」(花畑樹彦宮司)という念願がかなった。

 地元・田原囃子保存会があぜ道でおはやしを奏でて風水害除けを祈念した。伊藤雅行氏子大総代は「にぎやかにできてうれしい」と語り、大役を終えた成美さんは「貴重な体験をさせていただいた。神聖な気持ちで苗を植え、いまは誇らしい気持ちにもなっています」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

地域外の担い手歓迎 暑さ対策も強化 24、25日に田辺祭

 和歌山県田辺市東陽の世界遺産・闘雞神社の例大祭「田辺祭」が24、25日に営まれる。今年は暑さ対策をより強化するほか、祭りを存続させるために、社会人サッカークラブの選手など地域外からの担い手の参...

白老小で交流深める 姉妹校 片平丁小訪問団、来町

 白老町の白老小学校(横山慎二校長、231人)で、同校の姉妹校、仙台片平丁小学校(泉裕行校長)の児童4人が11日まで3日間、学校生活を過ごした。全校児童から温かく歓迎され、5、6年生と授業を受けた...

荘内日報社

豪雨被災地復興願い込め 地元の子どもたち稲手刈り パッケージデザイン 酒田や..

 「オランダせんべい」などを手掛ける酒田米菓(酒田市両羽町、佐藤栄司社長)と酒田市大沢地区で特産品開発などに取り組む合同会社「COCOSATO」(ココサト、阿部彩人代表社員)は、昨年7月の大雨災害の...

「すごい、また見たい」 大勢の観客見守る 台湾ロケット大樹で打ち上げ

 台湾のロケット開発企業の日本法人「jtSPACE」のロケットが12日、大樹町内で打ち上げられた。目標の「宇宙空間への到達」は未達成に終わったが、観覧場所の商業宇宙港「北海道スペースポート(HO...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク