漫画「しあわせ鳥見んぐ」とコラボ 散歩マップ作成 飛島の魅力 新たにPR SNS発信「反応すごい」と好評
酒田市定期航路事業所(中條和志所長)は、県内在住の漫画家・わらびもちきなこさんが月刊誌で連載中のバードウオッチング漫画「しあわせ鳥見(とりみ)んぐ」とコラボした「とびしまさんぽガイドマップ」を作成した。同事業所を作品のファンが訪れるなど反応は上々で「釣り人や夏場の海水浴客だけでなく、若い人たちからも飛島に興味を持ってもらえれば」とコラボ効果に期待している。

しあわせ鳥見んぐとコラボしたガイドマップ
わらびもちさんは本県在住。月刊誌「まんがタイムきらら」(芳文社)に連載している「しあわせ鳥見んぐ」は、山形県を舞台に芸大の女子学生らが野鳥観察「鳥見」を楽しむ物語。これまでに単行本が2巻刊行されており、趣味系漫画として多くのファンを獲得している。
作品に定期船とびしまや飛島などが取り上げられた縁で、昨年7月ごろから両者の交流が始まり、9月ごろに同事業所側からコラボを打診。わらびもちさんと同社が快諾した。
ガイドマップは両面フルカラーでA2判の大きさ、蛇腹折り。メインの表面には第2巻の表紙と同じイラストを使用。飛島の地図とともに、メインキャラクターが「ジオ体験コース」「自然を楽しむウォーキングコース」「ツリー&バードウォッチング体験コース」などコメント入りで紹介している。裏面にはキャラクターイラストをふんだんに使用し、ダイビングや釣り、磯遊びなど飛島の体験スポットや動植物の見頃を掲載した。同事業所ではガイドマップのイラストを引き伸ばしたポスターを展示した「しあわせ鳥見んぐコーナー」を開設。作品のファンなどが訪れ、好評を博している。ガイドマップは2万部発行。同事業所のほか、酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」、酒田夢の倶楽などで無料配布している。
同事業所の中條所長は「SNSなどで発信しているが作品ファンの反応がすごい。作品をきっかけに多くの人に飛島の魅力を知ってもらい新たな客層を開拓していければ」と話していた。
同事業所では定期船とびしまの子ども無料キャンペーン期間として4月27―5月31日まで小学生・幼児の乗船料を無料にする。

パネルなどを設置した「しあわせ鳥見んぐコーナー」
関連記事
幕別の老舗「杉野菓子店」 東京で会社経営する梁さん引き継ぐ
2022年3月に創業93年で閉店した幕別町の杉野菓子店(本町122)が、6月中にも再び店を開ける。東京で20年以上、IT企業を経営する韓国人の梁泰植(ヤン・テシク)社長(55)が、新会社「TOK...
アカショウビン飛来 美しい鳴き声「うるずん」告げる
4月に入り、子育てのために南西諸島へと長旅を終えたリュウキュウアカショウビンが郡内各地の山林で姿を見せ始めている。 東南アジアやフィリピンでの越冬を終え、3月下旬から繁殖のため南西諸島へと...
ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...
伊良皆氏が出馬表明 多良間村長選 政策に産業振興など 村政継続、4期目へ意欲
【多良間】多良間村長の伊良皆光夫氏(69)は12日、村塩川にある塩川集落センターで記者会見し、任期満了に伴う村長選(6月17日告示、同22日投開票)に4期目に向け出馬することを正式に表明した。伊良皆氏...