全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ほうろく灸で夏バテ防止

熱い灸を置いたほうろくを乗せ、じっと我慢する人たち=普門寺で

 土用の丑(うし)の25日、東三河各地の寺で夏病み防止に効くと言われる「ほうろく灸」が行われ、暑い夏を乗り切ろうと願う人たちが祈とうに訪れた。  ほうろく灸は、素焼きの平らな「ほうろく」を逆さにして頭に乗せ、ほうろくに置いた一つかみ程度のもぐさに火をつける。熱い灸が頭のつぼを刺激し、土用の丑の日に祈とうを受けると夏バテ防止、頭痛よけに効き目があるとされ、豊橋市の普門寺や赤岩寺、田原市の法華寺などで古くから行われている。  豊橋市雲谷町の普門寺(林隆清住職)では、訪れた女性らが手ぬぐいを掛けた頭の上にほうろくを乗せ、林義将副住職による読経の中、もくもくと煙を上げる灸から伝わる熱さを頭全体にあてながら、じっと我慢していた。  ほうろく灸を知り、5年ほど前から続けているという湖西市の女性は「私に合っているようで、元気が出るし、肩凝りもなくなりました」と話していた。  同寺は年3回、ほうろく灸を行っている。

関連記事

6個人8団体入賞 花と緑の街角コン表彰式

 第21回花と緑の街角コンテスト(八重山毎日新聞社主催・メイクマン石垣店共催)の表彰式が25日午前、八重山毎日新聞社会議室で行われ、各部門で入賞した6個人8団体に賞状と記念品、堆肥目録が贈られた。 ...

長野日報社

「まちあるき呑み歩き」代替イベント開幕 長野県諏訪市

 長野県諏訪市街地の酒蔵や神社仏閣などを巡るイベント「まちあるき呑み歩き」(同実行委員会主催)の代替えイベントが11日、諏訪市内で始まった。初日は、諏訪市内の酒蔵5軒でつくる諏訪五蔵会が「諏訪五...

北羽新報社

斬新リメーク作品に感嘆 きものサンバ千恵子さん能代で展示会

 着物や帯をリメークし、斬新な「和の服」を創作しているきものサンバ千恵子さん(本名・山形千恵子)=茨城県=の展示会が8日、能代市柳町の旧料亭金勇「満月の間」で開かれ、袋帯や色打ち掛け、黒留め袖...

リサイクル市盛況 西洋の調度品も登場 宮良老人クラブ寿会

 宮良老人クラブ寿会が主催する第2回リサイクル市が2月26日、宮良公民館で開かれ、約200人の来場者が買い物を楽しんだ。  同市には、地元農家が出品する朝採り野菜が並び、にんじん、レタス、かぼちゃ、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク