
(左から)鈴木理事長、黒田さん、山口さん、田中さん=道の駅「もっくる新城」で
県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。
食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から学習を続け、11月にあった「第2回鳥獣害フォーラム」でジビエレシピの「鹿肉唐揚げ」を披露し、「道の駅にレシピを提供してジビエの普及活動を続けたい」と発表した。山梨学院短期大学食物栄養科の中川裕子教授らのアドバイスを受け、ワインをベースにして下味をつけた鹿肉を揚げた。
道の駅では丼メニューの「本気上手い(どうまい)鹿唐揚げYKK BOWL」として12月16日に1080円(税込み)で発売。スタッフの田中裕士さんによると、平日は一日平均5~6食が売れ、週末はその1・5倍という。

「本気上手い(どうまい)鹿唐揚げYKK BOWL」
3年生の山口純永さんと黒田司さんは「9人がレシピ考案という目標に向かって頑張ってきた。評判が良いと聞いてうれしい」と語った。
授業から取り組みを見守ったNPO法人「愛猟」(豊田市)の鈴木康弘理事長は「後輩たちにもレシピ考案を引き継いでほしい」と話した。
春の再販売検討
道の駅「もっくる新城」では春にも再度の販売を検討するという。
関連記事
シルク文化PR 岡谷・駒ケ根・南箕輪の3者コラボプリン 長野県
食やイベントを通じて地域のシルク文化を盛り上げていきたいと、長野県の岡谷蚕糸博物館(岡谷市)、駒ケ根シルクミュージアム(駒ケ根市)、大芝高原の管理運営を担う南箕輪村開発公社(同村)の3者が連携...
うどんに合うメニュー、中学生考案「白神ねぎと豚軟骨のとろ旨丼」最優秀賞
能代青年会議所(能代JC、池端一成理事長)が佐藤養助商店(湯沢市)の協力を得て募集した能代山本の特産品を使ったうどんに合うオリジナルメニューの審査会が20日、能代市海詠坂の能代山本広域交流セ...
豊橋カレーうどんを食べて「だも豊」グッズもらおう
4月24日からスタンプラリー 豊橋観光コンベンション協会と、「豊橋カレーうどん」を市内で提供する飲食店39店舗の有志でつくる「チーム華麗」は、豊橋カレーうどん誕生15周年記念スタンプラリーを24日からス...
甘夏地ビール2種類発売へ 渥美半島醸造初の独自商品
田原市福江町の複合商業施設「あつみの市レイ」に新設した、市内最大級の地ビール工場「渥美半島醸造」で18日、初の独自商品の仕込みが本格化した。市内で収穫した甘夏を原材料に2種類を26日に発売する。併設...