全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

激辛トウガラシ使いクマ忌避剤を開発 藤里町の男性

クマ被害防止用に2種類の忌避剤を開発した金野さん

 県内各地でクマ被害が相次いで発生している今秋、藤里町矢坂の農業・金野進さん(81)が、トウガラシなどを原料にした2種類の「クマ忌避剤」を開発した。金野さんは「さらに検証と研究が必要だが、自分で使ってみて効果を確認した。クマ被害が続いており、少しでも被害防止に役立てられれば」と話している。

 金野さんはこれまでもトウガラシの辛みの主成分であるカプサイシンや石油系材料などでクマ忌避剤を作っている。
 新たな忌避剤の名称はまだないが、1種類目は「世界一辛いトウガラシ」とも言われるキャロライナ・リーパーやハバネロ、ブート・ジョロキアなど激辛トウガラシ類の浸出液を主原料としたもの。トウガラシ類を栽培・販売している金野さんならではのアイデアで、自然由来のため野菜類、果樹類にも使用することができる。通常は5~10倍に薄めて噴霧器で散布するが、「雨に流されるのが弱点」と金野さん。
 その弱点を補っているのが2種類目の忌避剤だが、こちらは石油成分が含まれるため「野菜類には直接使いにくい」のが悩みどころでもある。金野さんは「クリの木に1種類目を散布した結果、雨の後には効果が弱まっていたが、2種類目を散布後はクマが近寄ってきていない」と、自身で効果を確認したという。
 いずれも刺激性の成分が含まれることから、散布時に拡散しないよう取り扱いには注意が必要だが、「これだけクマの被害が多くなっている以上、少しでもクマ被害対策になれば」と話す。関心がある人にはトウガラシ主成分忌避剤を500㍉㍑程度1万円で、石油成分が含まれる忌避剤は450㍉㍑程度を1万5千円で販売する。「高額に感じるかもしれないが、クマよけスプレーなども1万円以上の値段がする」と金野さん。「さらに検証と研究が必要ではあるが、興味を持ってくれたら提供したい」と話し、これからも検証に試行錯誤しつつも、少しでもクマ被害防止につなげたいとしている。
 クマ忌避剤に関する問い合わせは金野さん(☎090・8613・9053)へ。

関連記事

荘内日報社

災厄疫病払う 「やっさら人形」 遊佐町樽川集落 洗沢川へ流す

 遊佐町直世の樽川集落で4日夕、集落内から災厄や疫病を払う伝統行事「やっさら人形」が行われ、神に見立てた手作りのわら人形「やっさら人形」を住民が集落を流れる洗沢川に投げ入れた。  やっさらは「厄...

宇部日報社

おいしく食べて課題解決 竹炭育ちのサツマイモで「甘こうじ」【山口】

 山口市徳地の林業「樹」(武石泰明社長)が竹炭を使って栽培したサツマイモの甘こうじが、地域産品販売所「南大門」で販売されている。味のおいしさはもちろん、放置竹林問題の解決、障害者の就労支援に貢献し...

よみがえる思い出 ファンら「感無量」 中島みゆき展 帯広

 中島さんの出身地である北海道で5日に開幕を迎えた「中島みゆき展(特別協賛オカモトグループ)」。会場の道立帯広美術館(帯広市緑ケ丘2)には、初日から多くのファンや市民が訪れ、にぎわいを見せた。 ...

長野日報社

御柱祭 令和10年の日程発表 人力曳行や木落し実施 長野県

長野県の諏訪大社大総代会(増澤哲議長)は4日、2028(令和10)年に行われる諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の日程を発表した。山出しは上社が4月1~3日、下社が同8~10日。里曳きは上社が...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク