全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

激辛トウガラシ使いクマ忌避剤を開発 藤里町の男性

クマ被害防止用に2種類の忌避剤を開発した金野さん

 県内各地でクマ被害が相次いで発生している今秋、藤里町矢坂の農業・金野進さん(81)が、トウガラシなどを原料にした2種類の「クマ忌避剤」を開発した。金野さんは「さらに検証と研究が必要だが、自分で使ってみて効果を確認した。クマ被害が続いており、少しでも被害防止に役立てられれば」と話している。

 金野さんはこれまでもトウガラシの辛みの主成分であるカプサイシンや石油系材料などでクマ忌避剤を作っている。
 新たな忌避剤の名称はまだないが、1種類目は「世界一辛いトウガラシ」とも言われるキャロライナ・リーパーやハバネロ、ブート・ジョロキアなど激辛トウガラシ類の浸出液を主原料としたもの。トウガラシ類を栽培・販売している金野さんならではのアイデアで、自然由来のため野菜類、果樹類にも使用することができる。通常は5~10倍に薄めて噴霧器で散布するが、「雨に流されるのが弱点」と金野さん。
 その弱点を補っているのが2種類目の忌避剤だが、こちらは石油成分が含まれるため「野菜類には直接使いにくい」のが悩みどころでもある。金野さんは「クリの木に1種類目を散布した結果、雨の後には効果が弱まっていたが、2種類目を散布後はクマが近寄ってきていない」と、自身で効果を確認したという。
 いずれも刺激性の成分が含まれることから、散布時に拡散しないよう取り扱いには注意が必要だが、「これだけクマの被害が多くなっている以上、少しでもクマ被害対策になれば」と話す。関心がある人にはトウガラシ主成分忌避剤を500㍉㍑程度1万円で、石油成分が含まれる忌避剤は450㍉㍑程度を1万5千円で販売する。「高額に感じるかもしれないが、クマよけスプレーなども1万円以上の値段がする」と金野さん。「さらに検証と研究が必要ではあるが、興味を持ってくれたら提供したい」と話し、これからも検証に試行錯誤しつつも、少しでもクマ被害防止につなげたいとしている。
 クマ忌避剤に関する問い合わせは金野さん(☎090・8613・9053)へ。

関連記事

紀伊民報社

はしご車を共同運用 28年春から、田辺、白浜の消防本部

 和歌山県の田辺・西牟婁の1市3町を管轄する田辺市と白浜町の両消防本部は2028年4月から、出動機会が少ないはしご車を共同運用する。それぞれが所有するはしご車を1台に集約し、経費負担の削減や相互...

患者情報を多職種で共有 十勝医師会がネットワーク 300施設参加

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

荘内日報社

オリジナル日本酒「燦樹2025」発売 「出羽燦々」原料の純米大吟醸 3種計1800本..

 山形大学は23日、オリジナルの日本酒「燦樹(きらめき)2025」を発売した。  燦樹は、鶴岡市の山形大学農学部・高坂農場で栽培した酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を原料にした純米大吟醸。2007年から山...

宇部日報社

大谷HDが農業に新規参入 厚東広瀬の「ビバファーム」でトマト栽培【宇部】

 建設業や不動産業、介護福祉事業を展開する大谷ホールディングス(大谷英治社長、宇部市助田町)が、厚東広瀬に情報通信技術(ICT)を活用した太陽光利用型植物工場「ビバファーム」を立ち上げ、トマト...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク