長野日報社の記事一覧
「もみじ祭り」開幕 伊那市高遠町の高遠城址公園
伊那市高遠町の高遠城址公園で10月31日、「高遠城址もみじ祭り」が始まった。新型コロナウイルスの影響で例年並みの混雑とまではいかなかったが、それでも県内外の観光客が家族や友人を連れ立って来場。見...
カエデ紅葉 色鮮やか 岡谷市の出早公園
紅葉の名所として知られる岡谷市長地出早の出早公園で、日当たりの良い北側を中心にカエデの紅葉が進み、緑から黄、オレンジ、赤とグラデーションが色鮮やかとなっている。園内ではライトアップも始まり、...
西武から育成指名の水上投手 出身地長野県宮田村で報告
プロ野球の育成ドラフトで西武ライオンズから指名を受けた水上由伸投手(22)=四国学院大=が29日、出身地の宮田村役場を訪ね、小田切康彦村長らに指名を報告した。水上選手は「まだ育成なので一日でも早...
伊那の「御城印」新作 市内4史跡追加
伊那市高遠町の一般社団法人「環屋」は、東春近の殿島城址、高遠町下山田の山田城跡、美篶の蟻塚城跡、長谷市野瀬の市野瀬古城跡の市内4史跡の「御城印」を新たに作り、31日から同所(旧中村家住宅)で販...
橋爪まんぷさんが飯田線の壁画 長野県泰阜村の古本喫茶
下伊那郡泰阜村のJR飯田線温田駅前にオープンする古本喫茶「ぬくぬく古書店」の店内に27日、長野日報で4こま漫画「オジやん君」を連載している漫画家、橋爪まんぷさん(80)=伊那市境=の壁画が飾られ...
特産品たっぷり諏訪の駅弁 グランプリへ出陣
諏訪市のゲストハウスや飲食店などが連携して生まれた諏訪の食の魅力たっぷりの弁当「諏訪弁 ほいじゃねぇ」が、東日本(東北、関東、甲信越)の駅弁を対象に消費者の投票でグランプリ「駅弁大将軍」を決...
諏訪大社御柱祭へ秋宮一の女綱作り 「四王藁の会」が稲刈り
下諏訪町四王地区の住民有志でつくる「四王藁の会」は25日、2022(令和4)年の諏訪大社御柱祭に向け、下社秋宮一の御柱の元綱女綱用に栽培している稲の刈り取り作業を行った。会員約30人が参加し、わ...
山雅スタッフとボール追う 長野県諏訪市で長野日報社サッカー教室
長野日報社は24日、J2松本山雅FCのスタッフを講師に招いた子どもサッカー教室(諏訪市教育委員会共催)を諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーグラウンドで開いた。諏訪地方の園児から小学3年生まで男女40人...
洋ギク「諏訪マム」ブランドへ 茅野で初の展示会
茅野市のJR茅野駅前ベルビア2階のワークラボ八ケ岳で23日、同市泉野のキク生産者、鈴木紘平さん(41)、仁美さん(29)夫妻らが「洋ギク(マム)」の展示会を開いた。富士見町と原村の先輩農家が...
映画「鬼滅の刃」大人気 長野県諏訪地方の映画館「週末のよう」
少年漫画を原作にしたアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が空前絶後の大ヒットを飛ばしており、公開3日間の観客動員が約342万人、興行収入が約46億円に達した後の平日も勢いが続いている。諏...
長野県茅野市尖石縄文考古館の「縄文のビーナス」首位争い ドキドキ総選挙
縄文時代の遺物の人気ナンバーワンをウェブ投票で決める「縄文ドキドキ総選挙2020」が、今月末まで行われている。センターポジションを目指して全国各地の30点がエントリー。諏訪・上伊那からは5点が”...
長野県諏訪市のマンホールカード人気 全国版壁掛けカレンダー採用
諏訪市が昨年7月に公募を経て新たに採用したマンホールのふたのデザインの人気が広がっている。全国からデザイン性が優れたマンホールの図柄を12点集めて製作した来年用の壁掛けカレンダーに県内で唯一採...
駆け足 蓼科湖付近の紅葉「長持ちして」
茅野市北山の蓼科湖周辺など高地の紅葉が一気に見頃を迎えた。奥蓼科の「おしどり隠しの滝」付近も錦秋の装いとなり、19日も行楽客がひっきりなしに訪れ、清流と色づいた木々が織り成す景色を堪能してい...
新品種のユリに小平奈緒選手の名前 オランダの企業開発
オランダのユリ育種大手フレッターデンハーン社が開発した新品種のユリが、茅野市豊平出身でスピードスケート金メダリストの小平奈緒選手(34)=相澤病院=をたたえて「kodaira」と命名された。ユ...
「RVパーク」人気高まる 長野県原村が利用増見込み拡充
原村所有の温泉宿泊施設「樅の木荘」が管理する施設「RVパーク」(車中泊専用エリア)の人気が高まっている。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて通常の宿泊業が落ち込む中、人との接触が少ない...