荘内日報社の記事一覧
医歯薬連携 歯科医院での治療 より安心に 県内初
鶴岡地区歯科医師会(毛呂光一会長)は1日から、がん治療や骨粗しょう症の治療などで「骨吸収抑制剤」を使用している人のお薬手帳に、「骨吸収抑制薬剤使用中」と表示したシールの貼付事業を始めた。骨吸収抑制...
「安全安心」冬道に備えて 国道112号月山道路除雪車出動式
鶴岡市田麦俣にある国土交通省酒田河川国道事務所中台除雪ステーションで27日、国道112号月山道路の除雪車出動式が行われ、冬道への備えが始まった。 全国でも有数の山岳豪雪地帯を通る月山道路(延長約30...
北の若新入幕(東17枚目)果たす 酒田から40年ぶり若瀬川以来 兄弟子の隠岐の..
日本相撲協会は30日、九州場所(11月12日初日、福岡国際センター)の新番付を発表、酒田市出身の北の若(22)、本名・齋藤大輔、八角部屋=が新入幕(前頭東17枚目)を果たした。秋場所は十両東2枚目で8勝7敗と...
「酒井家墓所」特別公開に400人超 合同墓前祭・法要 首都圏や三河地方からも
旧庄内藩主酒井家の歴代藩主らの墓がある鶴岡市家中新町の「酒井家墓所」が28日、特別公開された。酒井家の祖で徳川四天王筆頭の酒井忠次公の命日に合わせた初の一般公開で、忠次公や庄内藩初代藩主の忠勝公ら...
「ご当地ラーメン日本一」凱旋報告 酒田
酒田のラーメンを考える会 28―来月12日 庄内物産館に出店 今月、東京・大久保公園で行われた「日本ご当地ラーメン総選挙」で、酒田のラーメンを考える会(齋藤直会長)による「酒田のラーメン」が日本一に...
忠次公命日に「酒井家墓所」初の一般公開 28日 鶴岡・大督寺に隣接 歴代酒井家..
旧庄内藩主酒井家の祖で、徳川四天王筆頭の酒井忠次公や歴代藩主らの墓がある鶴岡市家中新町の「酒井家墓所」が、忠次公の命日にあたる28日(土)に特別公開される。昨年の酒井家庄内入部400年に加え、今年はN...
台中で酒田市PR 酒田DMO観光プロモ 盛況旅行展示会にブース 舞娘舞う ご..
先月に観光庁「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」となった一般財団法人・酒田DMO(荒井朋之理事長)による台湾・台中市での観光プロモーション活動が、22日まで10日間の日程で行われた。酒田市の観光...
クロマツ立ち枯れ急増 庄内の松くい虫被害過去最大か 高温少雨が影響 新潟、秋..
庄内砂丘の海岸沿いの砂防林を中心にクロマツの立ち枯れ(松くい虫被害)が急増している。被害は庄内だけでなく隣県の新潟と秋田にも及ぶ。森林総合研究所東北支所(盛岡市)は、今年8月の高温少雨の影響で松枯...
次代へ継ぐ「市民憲章運動」 鶴岡で全国大会 県内外から900人集う
市民憲章運動推進第57回全国大会鶴岡大会が21日、鶴岡市の荘銀タクト鶴岡で開かれ、市民をはじめ県内外から約900人が参加し、住民によるまちづくりの基本となる市民憲章運動のさらなる推進と次代に引き継ぐこと...
保育園留学庄内町初受け入れ サイモンさん一家「からふる」に通園 「自然に触..
県外に住む家族が地域を訪れ、未就学児の子どもを町の保育園に通わせながら短期滞在する「保育園留学」が庄内町で始まった。同町では初の試み。最初の受け入れとなったのは東京都港区在住の航空機パイロット、...
JR職員とあつみ小児童共同制作 あつみ駅にモザイクアート 「温泉」「かぶ」..
鶴岡市温海のJRあつみ温泉駅で19日、地元のあつみ小学校(里見研校長)6年生とJR職員が共同で制作したモザイクアートがお披露目された。「あつみ地域のいいところ」をテーマに、児童たちが特産の温海カブや...
市民憲章運動全国大会 21日荘銀タクト 住民によるまちづくり多彩にPR
住民によるまちづくりの基本となる市民憲章運動の推進と継承などを目的とした「市民憲章運動推進第57回全国大会鶴岡大会」が21日(土)午後1時20分から、鶴岡市の荘銀タクト鶴岡で開かれる。入場無料で整理券を...
大消費地・北海道向け出荷 果肉充実・品質良「庄内柿」出発式 JA庄内たがわ
庄内地方を代表する秋の味覚「庄内柿」の出発式が17日、鶴岡市羽黒町荒川のJA庄内たがわ中部選果場で行われ、大消費地の北海道へ向け出荷された。 同JAによると、今年の作柄は春の開花期以降は順調に...
V1初挑戦 頑張れアランマーレ オレンジユニホーム着用「応援議会」で激励 酒田
間もなく開幕するバレーボール2023―24Vリーグ女子1部(V1女子)に初参戦する酒田市のプレステージ・インターナショナルアランマーレの活躍を期し、酒田市議会は16日の本会議を「アランマーレ応援議会」と銘打...
五百羅漢像130体修復終える 善寳寺 531体安置 プロジェクト8年目全体の4分の1
鶴岡市下川の善寳寺・五百羅漢堂で、安置されている羅漢像の修復が進められている。約160年の歳月で傷んだ仏像を後世に残そうと2015年に始まった。今年で8年目。今のところ全531体中、130体の修復が終わった。...