硬式テニスに挑戦 市高齢者大学が部活動

コーチらから硬式テニスの基礎を習う参加者ら=5日午前、市中央運動公園屋内練習場
2023年度石垣市高齢者大学(市教育委員会主催)の部活動の初日が5日、市中央運動公園屋内練習場で行われ、20人が日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の神谷乗仁氏らコーチ3人の指導の下、テニスラケットを握りながらさわやかな汗を流した。今回を合わせて3回の実施が予定されており、ラリーを続けることを目標に硬式テニスに取り組む。同大学での部活の開催は今回が初めてとなる。
ほとんどがテニス未経験者だという参加者らは、神谷氏からラケットの握り方などの説明を受けた後、トスされたボールをフォアハンドやバックハンドで打ち返した。
伊良皆ミヨさん(77)は「40年以上前に職場で少しかじった程度。体を動かして運動につなげようと参加した」と笑顔。柳沼啓二さん(74)は「運動と言えば、昔は弓道をやっていたが、テニスのラケットを握るのは今回が初めて。楽しく体を動かせる」と話した。
同大学は、65歳以上の高齢者の生涯学習推進と生きがいづくりを図ることなどを目的に10回の講座を計画。今年度から硬式テニス、絵手紙、詩吟の部活動も実施する。
関連記事
白良浜にピアノの音色 「甲子園」に全国から参加
和歌山県白浜町の白良浜で2日、「南紀白浜ビーチピアノ甲子園」が開催された。県内のほか、東京都、大阪府などから老若男女43人が出場し、白い砂浜に美しい音色を響かせた。 町を拠点に活動する地域...
ヒマワリ畑で撮影しよう 江汐公園の管理棟前に誕生【山陽小野田】
江汐公園の管理棟前に今夏、ヒマワリ畑が誕生した。満開となった100本以上のヒマワリが円を描くように配置されており、華やかな写真が撮影できるスポットとして定着しそう。見頃は今月中旬までという。 ...
二地域居住の交通費支援 上士幌など全国7自治体とJAL
日本航空(JAL)と上士幌町を含む全国7自治体などで組織する「二地域居住応援ネットワーク」は、上士幌など7自治体いずれかの最寄りの空港と東京・大阪間の4回搭乗分(2往復)相当のマイルを提供す...
三井オーシャンフジ 酒田港へ初寄港
外航クルーズ船「三井オーシャンフジ」(バハマ船籍、3万2477総トン、乗客定員458人、サイモン・ウエストホール船長)が2日、酒田市の酒田港古湊埠頭(ふとう)に初寄港した。同港では本年度4隻目のクルーズ船...