全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「御柱仮置き場」で木やり奉納 長野県諏訪市保存会

御柱仮置き場で木やりを奉納する諏訪市木遣保存会員

 長野県諏訪市木遣保存会は20日、来春の諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)で上社に曳き建てられる御柱8本が置かれている茅野市玉川の「仮置き場」で、木やりを奉納した。会員10人が訪れ、御柱や柱が切り出された御小屋山に向かい、「コロナの終息お願いだ~」などと自慢ののどを披露した。

 同保存会は、通常の御柱祭では柱の本見立てや伐採に随行し、木やりで祭りの機運を盛り上げている。今年の本見立てや伐採は新型コロナウイルスの感染防止で人数が制限され、活躍の場がなかったことから、初めて仮置き場での木やりを奉納した。

 会員らはそろいの法被に身を包み、「清めたまえよ 山の神」「御小屋の神様 お願いだ~」などとコロナの終息や安全を祈願。柱の見学に訪れていた観光客は「偶然訪れて、感激した」などと話し、その様子を動画に納めていた。

 竹森笑子会長(67)=諏訪市湖南=は「私自身も御小屋山を訪れたことがなく、見立てや伐採に参加できなかったことは残念。コロナ下の御柱祭ではなく、いつもの御柱祭になることを、山の神様に祈りたい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

白良浜にピアノの音色 「甲子園」に全国から参加

 和歌山県白浜町の白良浜で2日、「南紀白浜ビーチピアノ甲子園」が開催された。県内のほか、東京都、大阪府などから老若男女43人が出場し、白い砂浜に美しい音色を響かせた。  町を拠点に活動する地域...

宇部日報社

ヒマワリ畑で撮影しよう 江汐公園の管理棟前に誕生【山陽小野田】

 江汐公園の管理棟前に今夏、ヒマワリ畑が誕生した。満開となった100本以上のヒマワリが円を描くように配置されており、華やかな写真が撮影できるスポットとして定着しそう。見頃は今月中旬までという。 ...

二地域居住の交通費支援 上士幌など全国7自治体とJAL

 日本航空(JAL)と上士幌町を含む全国7自治体などで組織する「二地域居住応援ネットワーク」は、上士幌など7自治体いずれかの最寄りの空港と東京・大阪間の4回搭乗分(2往復)相当のマイルを提供す...

荘内日報社

三井オーシャンフジ 酒田港へ初寄港

 外航クルーズ船「三井オーシャンフジ」(バハマ船籍、3万2477総トン、乗客定員458人、サイモン・ウエストホール船長)が2日、酒田市の酒田港古湊埠頭(ふとう)に初寄港した。同港では本年度4隻目のクルーズ船...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク