釧路町議選投開票【釧路】

登美子夫人とともに万歳する倉井氏(右)
任期満了に伴う釧路町議選(定数16)は20日、投開票が行われ、倉井俊勝氏(66)=自民=がトップで8選を果たした。新人は大谷哲也氏(67)=公明=、中家治子氏(65)=共産=、鈴木麻由子氏(47)=無所属=の3氏が当選。木村隆明氏(46)=無所属=は当選ラインに及ばなかった。当日有権者数は1万6566人、投票率は43・99%で過去最低だった。
同町議選は現職12人、元職1人、新人4人の計17人が立候補し、舌戦を繰り広げた。倉井氏は前回に続き5回目のトップ当選。立憲民主党は1議席増やし2議席を確保。共産党は昨年10月の補欠選挙で1議席を失ったが今回、3議席を回復した。公明党は2議席を守りきった。
倉井氏の町中央3の選対本部は、当選が確実になった午後10時20分ごろ、祝福の声に包まれ、万歳三唱で勝利を喜んだ。倉井氏は支持者を前に「投票率を上げてと、お願いしてきた中での低投票率で、もう一度選挙、政治を考え直さないといけない」と述べた。
投票率は過去最低だった前回2015年の56・39%を10?以上下回った。当初、無投票かと思われたが、告示直前に新人1人が立候補を表明したことで選挙戦に突入。投票への機運の高まりまで至らず50%を下回る結果となった。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...