
食事後、バナナ饅頭を買い求める「れすとらん よねくら」の来店客(左)
池田町を代表する銘菓で、土産物として100年以上親しまれ続ける「バナナ饅頭(まんじゅう)」が11日夜に放送されたTBS系のバラエティー番組「マツコの知らない世界」で紹介され、一躍、全国規模で脚光を浴びる格好となった。
番組では「おみやげ饅頭の世界」と題したコーナーでバナナ饅頭(1905年販売開始)が取り上げられ、日本旅行記者クラブ会員で全国の饅頭を知る中尾隆之さんがご当地饅頭などを紹介した。中尾さんと司会進行のマツコ・デラックスさんが実際に食べ、「おいしい」と絶賛した。
放送翌日の12日、バナナ饅頭を製造・販売する米倉商店が経営する「れすとらん よねくら」(米倉寛之社長、JR池田駅前)は大勢の客でにぎわい、饅頭が次々に売れた。幕別町から訪れた中島めぐみさん(45)は「テレビを見て食べたくなったので、昼食がてら来ました」。
ワイン城内の土産物店「ふるさと いけだ」(藤川俊浩社長)にも同日、道外からの注文が相次ぎ、番組での紹介を伝えた町観光協会のフェイスブックも通常時の3倍近い反響があった。
米倉商店5代目の米倉社長(53)は「マツコさんにおいしいと言ってもらえてうれしかった。感謝の気持ちでいっぱい」と喜んでいる。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...