
食事後、バナナ饅頭を買い求める「れすとらん よねくら」の来店客(左)
池田町を代表する銘菓で、土産物として100年以上親しまれ続ける「バナナ饅頭(まんじゅう)」が11日夜に放送されたTBS系のバラエティー番組「マツコの知らない世界」で紹介され、一躍、全国規模で脚光を浴びる格好となった。
番組では「おみやげ饅頭の世界」と題したコーナーでバナナ饅頭(1905年販売開始)が取り上げられ、日本旅行記者クラブ会員で全国の饅頭を知る中尾隆之さんがご当地饅頭などを紹介した。中尾さんと司会進行のマツコ・デラックスさんが実際に食べ、「おいしい」と絶賛した。
放送翌日の12日、バナナ饅頭を製造・販売する米倉商店が経営する「れすとらん よねくら」(米倉寛之社長、JR池田駅前)は大勢の客でにぎわい、饅頭が次々に売れた。幕別町から訪れた中島めぐみさん(45)は「テレビを見て食べたくなったので、昼食がてら来ました」。
ワイン城内の土産物店「ふるさと いけだ」(藤川俊浩社長)にも同日、道外からの注文が相次ぎ、番組での紹介を伝えた町観光協会のフェイスブックも通常時の3倍近い反響があった。
米倉商店5代目の米倉社長(53)は「マツコさんにおいしいと言ってもらえてうれしかった。感謝の気持ちでいっぱい」と喜んでいる。
関連記事
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...