全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かした昼食を楽しんだ。

穂別博物館で桜井館長(右)の説明を聞きながら見学するツアー参加者

 参加者は、町穂別町民センターでは化石クリーニングと恐竜アクセサリー制作を体験。穂別博物館では桜井和彦館長の案内で、カムイサウルス・ジャポニクス(通称むかわ竜)の全身復元骨格やアンモナイトの化石などを見学。同センターでモササウルスのフィギュアを作った。

 昼食は町産の米や豚肉、カボチャを使用した料理を味わい、町の魅力を堪能した。

 札幌市から父親と参加した小学5年生、高橋真さん(11)は「むかわ町に来たのは初めて。カムイサウルスの全身復元骨格を見ることができて良かった」と笑顔で話した。

関連記事

こどもの日 クイズや工作も満喫 苫小牧美術博物館を無料開放

 こどもの日の5日、苫小牧市美術博物館は無料開放イベント「ゴーゴーミュージアム」を実施した。親子連れなど多くの市民に常設展示や企画展示を鑑賞してもらう恒例の企画で、指定された展示物を探すクイズや紙...

荘内日報社

健やかな成長願う 「泣き相撲」元気いっぱい 家族の笑顔

 鶴岡市馬場町の荘内神社(石原純一宮司)で4、5の両日、子どもの健やかな成長を願う「泣き相撲」が行われた。今年は県内外から過去最高の174人(生後3カ月から2歳ぐらいまで)が「参加」。会場には子どもたちの...

十勝アイヌ男性の語り 本に 長濱清蔵さんの音声記録

 十勝のアイヌの男性が語る物語を聞き取りして翻訳した書籍「長濱清蔵のアイヌ語 十勝地方の物語」が出版された。家族が保管していた説話や英雄叙事詩など3編の録音データを基にしたもので、著者の一人中川裕...

73年ぶりに豊川が優勝 春の高校野球愛知県大会

 春の高校野球県大会決勝が4日、岡崎市の「岡崎レッドダイヤモンドスタジアム」であった。豊川が東邦を4対1で下し、1952年以来73年ぶり2度目の優勝を果たした。24日に三重県で開幕する春季東海大会に出...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク