全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

心温まる年賀状に 「ふれあい」印刷受け付け 帯広

「私たちの年賀状印刷をぜひ使って」とアピールする通所者と職員

 帯広市内の障害者就労継続支援所「ワークサポートふれあい」(東11南9、市民活動プラザ六中2階、山根隆所長)のパソコン部門が、来年の年賀状印刷の受け付けを始めた。厳選した60種類のデザインを用意した。30日までにはがきと印刷を一緒に注文すると、印刷代を10%割引くキャンペーンも行っており、「大切な人へのあいさつにぜひ使って」と呼び掛ける。

 デザインは、パソコン部門の通所者10人と職業指導員2人が手掛けた。市販のイラスト集やインターネット上のフリー素材などを活用し、完成させた。通所者の廣瀬晴朗(はるあき)さん(34)らが色鉛筆画で仕上げた、完全オリジナルも6種類ある。

 職業指導員の東山直樹さん(27)は「今回は背景も含め、全て色鉛筆画で作った手書きイラストがある。完成度が上がって温かみも増している。ぜひ見てほしい」と話している。

 普段は名刺や封筒の印刷、メモ帳作りなどを行っているが、最も力を入れているのが年賀状印刷。周辺の地域で人気も出てきており、昨年は3万2257枚を販売した。

 今年は6月ごろに準備を開始。試作は100以上になり、全員で60種類に絞り込んだ。印刷にはレーザープリンターを使用、プロに負けない仕上がりになる。家族の写真を入れたり、文面のアレンジにも対応する。

 印刷料金(100枚の場合)は白黒1500円、カラー2880円、写真入り4100円。注文から受け渡しまで10日ほどかかる。申し込み、問い合わせは同事業所(0155・23・6699、火-土曜日の午前10時~午後4時)へ。

関連記事

紀伊民報社

脱炭素へ取り組み加速 太陽光発電やLED

 「脱炭素社会」の実現に向け、和歌山県の田辺市がさまざまな取り組みを進めている。公共施設に太陽光発電設備を導入したり、照明をLED化したりしているほか、若手職員らを対象にした研修も実施。市が率先...

子グマ一般公開 名前を募集中 のぼりべつクマ牧場

 登別市登別温泉町の「のぼりべつクマ牧場」で、今年1~2月に誕生したヒグマの子ども5頭が一般公開されている。全身ふわふわの毛に包まれた子グマたちは、じゃれ合いながら元気に成長中で、来場者の目を楽し...

荘内日報社

琢成小 起業家精神育む新たな学び 創立50周年記念事業 PTA、地域、教育団体..

 今年で創立50周年の節目を迎える酒田市の琢成小学校(小松泰弘校長、児童165人)は、記念事業の一環で東京の教育団体・まなびぱれっと(小泉志信代表理事)、同校PTA(新田道隆会長)と共に約1年をかけ、児...

宇部日報社

7年ぶり 勇壮にパレード、厚狭駅前商店街で寝太郎まつり【山陽小野田】

総踊りや餅まき、活気あふれる  寝太郎まつりは29日、厚狭駅前商店街周辺で開かれた。晴天に恵まれ、千石船を表現した山車のパレードが7年ぶりに商店街を進み、寝太郎総踊り、餅まきなども行われて大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク