全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

市内スーパーに備蓄米並ぶ 3割以上安い銘柄も【宇部】

販売コーナーで商品を眺める買い物客(アルク琴芝店で)

 政府備蓄米が宇部市内のスーパーの店頭に並び始めた。3月に2回にわたって放出されたものの一部。アルク琴芝店には15日、複数の国産米をブレンドした商品(5㌔)20袋と青森県産の単一銘柄米(4㌔)17袋が入荷。買い物客が増え始めた午後3時から、移動式棚に積み上げて入り口付近に陳列した。

 農林水産省によると、3月31日~4月6日時点の全国のスーパーでのコメ5㌔の平均価格は、前年同月と比べて2倍超の税込み4214円。入荷したブレンド米は同3650円で、600円ほど安い。

 単一銘柄米は、4㌔当たりの税込み価格4300~4500円に対して、備蓄の単一銘柄米は同3110円と1000円以上も安い。

 政府や放出された備蓄米の9割前後を落札した全国農協連合会(JA全農)は販売業者に対して、包装袋に「備蓄米」と表示せず、店頭での宣伝も自粛するように要請。そのため、備蓄米の販売が始まったことに気付かずに通り過ぎる客もいた。

 ブレンドの備蓄米を1袋購入した80歳代の女性(南小羽山町2丁目)は「以前に食べたブレンド米が結構おいしかったので、試しに買ってみた。安くておいしいなら、また買いたい」と話した。

 政府は、新米が出回り始める7月ごろまで備蓄米を毎月放出することを決定。今月下旬に10万㌧の追加入札を行うとしている。

関連記事

修学旅行先で芽室PR パンフや動画制作、スープも配布

 芽室町内の中学校3校の3年生が、地元の魅力をまとめたパンフレットや動画を制作した。生徒たちは4月の修学旅行で訪れた東京などでパンフレットを配布し、町のPRに貢献。制作を通じ、郷土愛の醸成にもつな...

荘内日報社

伝統の「庄内竿」でクロダイ釣りに挑戦 太公望 独特なしなり楽しむ

 庄内地方に江戸時代から伝わる伝統的な釣り竿「庄内竿(ざお)」を使った釣り大会が4日、鶴岡市加茂地区周辺の磯で開かれ、県内外からの参加者が独特なしなりを持つ竿でクロダイ釣りに挑んだ。  庄内浜での...

宇部日報社

新市役所で業務始まる、デジタル技術活用しワンストップ窓口【山口】

地上6階、地下1階建て  山口市が建て替えた新市役所で7日、業務が始まった。開庁前の除幕式で伊藤和貴市長は「市民のサービスセンターとしてしっかり機能させたい」と意気込みを見せた。  202...

ヤクルトレディが特殊詐欺被害防止啓発に協力 田原

 田原署と東三河ヤクルト販売田原センター(田原市神戸町)は、特殊詐欺被害防止の啓発活動で協力する。啓発に使うチラシやステッカーの贈呈式が7日、センターであった。  管内では今年1~3月に1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク