ヤクルトレディが特殊詐欺被害防止啓発に協力 田原
田原署と東三河ヤクルト販売田原センター(田原市神戸町)は、特殊詐欺被害防止の啓発活動で協力する。啓発に使うチラシやステッカーの贈呈式が7日、センターであった。

チラシとステッカーの贈呈=東三河ヤクルト販売田原センターで
管内では今年1~3月に1件の特殊詐欺があった。警察に被害届が出されたものだけで、相談を含めると実際はもっと多い。相談に来ない人も入れると、さらに被害が出ている可能性もある。
今の目立つ手口は、警察官を名乗る人物から電話がかかってきて、LINEで友だち登録をさせられる。その後、ビデオ通話で「捜査対象になっている」と言われ、罪を軽減するために金が必要と請求される。相手は警察官と似ている服を着ていて、検事を名乗る人らも登場する。
同署が多くの人と接する販売員のヤクルトレディに啓発してもらおうと依頼した。販売員が「警察がLINEに誘導したら詐欺!警察はLINEで連絡しません!」と書かれたステッカー(10×20㌢)を営業かばんに貼るほか、口頭やチラシを渡して注意を促す。

かばんに貼ったステッカー
同署生活安全課の小久保晴由課長は「お年寄りだけでなく若い人も被害に遭っています」と説明。センター長の森下幸太さん、スタッフの本田愛奈さんは「地域密着型の仕事を生かし、多くの人に注意を呼び掛けたい」と語った。
関連記事
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...