全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

「子ども食堂に協力を」  持続的運営へ支援団体を新設

「県こども食堂応援ネットワーク」設立記念シンポジウムのパネル討論(和歌山市で)

 子どもの居場所や多世代交流の拠点となる「子ども食堂」を支援しようと、任意団体「県こども食堂応援ネットワーク」(事務局=和歌山県社会福祉協議会)が設立された。子ども食堂を持続的に運営していけるような体制をつくるのが目的で、協力する会員を募集している。

 子ども食堂は県内に3月末現在で71カ所あり、県は来年度までに全小学校区(約200校区)に設置したいとしている。
 ネットワークは、子ども食堂の新規設置の相談対応や運営に利用する食材や物品、寄付の受け入れと配分、情報発信などをする。全国でもほとんどの都道府県で設置されているという。
 子ども食堂を運営、または開設予定の団体による「こども食堂会員」と、子ども食堂を支援する個人や企業、団体による「サポーター会員」を募集している。サポーター会員になるには、年間10万円相当以上の寄付金や食材、物資提供、輸送、貯蔵などの支援が必要。現在「こども食堂会員」に22団体、「サポーター会員」に2団体の申し込みがあるといい、今後増やしていきたいという。
 ネットワークの設立を記念して、ネットワークと県、県社福協は5日、和歌山市内でシンポジウムを開いた。子ども食堂関係者や、支援を検討する企業、団体関係者ら約200人が出席した。
 パネル討論ではネットワークの岡哲司会長、岸本周平知事や子ども食堂運営関係者、支援団体関係者が登壇。NPO「全国こども食堂支援センター・むすびえ」の湯浅誠理事長が司会を務めた。
 岡会長は、ネットワークの目的や取り組み内容を紹介し「さまざまな企業などからの支援を子ども食堂につなげていく。誰もが子ども食堂に関心を持ってもらえるよう、しっかりとPRしていきたい」、岸本知事は「人口が減少する中、ごきげんになれる地域コミュニティーをつくる一つのきっかけが子ども食堂だ」と協力を呼びかけた。

関連記事

ワカサギ 待望の解禁 寒さ耐え釣り糸 上士幌・糠平湖で2日から

 上士幌の糠平湖で2日、「ワカサギ釣り」が解禁された。氷点下の厳寒の中、氷上には色とりどりのテントが並び、多くの釣り人が氷の穴に釣り糸を垂らし、楽しんでいる。  NPOひがし大雪自然ガイドセ...

荘内日報社

五穀豊穣願い 火祭り勇壮に 羽黒山頂 出羽三山年越し行事「松例祭」

 鶴岡市の羽黒山山頂で31日から元旦にかけ五穀豊穣(ほうじょう)などを願う年越し行事「松例祭」が行われ、「大松明(おおたいまつ)引き」や「火の打替(うちかえ)神事」など新年を迎える勇壮な火祭りが繰り...

長野日報社

多くの人に優しさを テディベア作家の滝川さん

多くの人に縫いぐるみの優しさを届けたい―テディベアの魅力を発信しようと岳麓地域で活動している人がいる。テディベア作家の滝川喬是さん(40)=富士見町乙事=だ。現在は個人事業主として人形を販売する傍ら...

長野日報社

御城印に黄金ヘビ 長野県辰野町のかやぶきの館で販売

辰野町川島の谷逢いの宿「かやぶきの館」は、「御城印」の巳年バージョンを元日から販売する。御城印は1枚ごとに、町内にあった山城10城の名が記され、「令和漆(七)年」と、四文字熟語「涸沢之蛇」が書...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク