全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

有料観覧席、進む造成 諏訪大社下社御柱祭木落し

下社山出しの有料観覧席の設置に向けて、砥川で進む造成工事=7日

 長野県下諏訪町御柱祭実行委員会は、諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の下社山出し(4月8~10日)の最大の見せ場「木落し」を間近で観覧できる有料観覧席の設置に向け、砥川河川敷の造成工事を進めている。今週中にも地盤となる中州の整備を完了させる。

 工事は1月下旬に着手。昨年8月の大雨災害で大量の土砂が押し寄せたが、現地視察の結果、前回と同規模の観覧席スペースの確保が可能と判断。今回は感染症対策に重点を置き、席数を減らした椅子の配置や接触を減らす導線などに配慮した。ワカサギの遡上に配慮し、今週末までに造成工事を終了する。

 2月下旬からは、砥川を渡り観覧席に入場するための橋2基の設置や、パイプ椅子の固定、入退場ゲートの設置などを行う。橋は鉄製で、長さ9メートル、幅3メートル(もう1基は幅2メートル)となる計画。3月下旬に観覧席の全体が完成予定。

 同実行委誘客情報・観覧席部会の担当者は「感染症対策に配慮しつつ、皆さんに楽しんでもらえる観覧席を整備していく。安全第一に工事を進めたい」と話した。

関連記事

宮古空港、乗降客数94万人 25年上半期 前年同期比9万3000人増 空..

 宮古空港管理事務所によると、宮古空港の2025年上半期(1~6月)の旅客数は94万1165人で前年同期(84万7850人)に比べて9万3315人、11%増加した。本土直行便をはじめ、那覇-宮古も順調な...

「その行為 密猟です!」 石垣空港で防止呼びかけ 八重山署

 八重山警察署は28日午前、八重山諸島の希少な野生動植物の密猟防止を呼びかけるパンフレット配布を南ぬ島石垣空港到着ロビーで行い、訪れた観光客へ注意喚起を図った。  野外で多くの野生生物が観察で...

ヒマワリと駅舎 ピタリ 足寄・旧愛冠駅に撮影フレーム

 足寄町にある旧愛冠駅前のヒマワリ畑に今月中旬、特大の木製フレームが設置された。正面から見ると駅舎とヒマワリが収まる構図で、道行くドライバーやライダーが立ち寄って記念撮影を楽しんでいる。花の見...

長野日報社

宿場町の温泉文化継承 下諏訪にリラクゼーション施設オープン 長野県

 江戸時代の中山道の中で唯一、温泉が湧く宿場町として栄えた長野県下諏訪町―。その歴史を伝える旧中山道沿いの同町湯田町に、新しい温泉文化を体感できるリラクゼーション施設「信濃國 下諏訪宿 和みの湯...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク