9月に厚岸で全国海づくり大会、食や観光でおもてなし 実行委総会【札幌】
【札幌】今年9月に厚岸町をメイン会場に開催される「第42回全国豊かな海づくり大会」の北海道実行委員会第5回総会が、市内のホテル札幌ガーデンパレスで開かれ、大会の実施計画案などが承認された。
同大会は、「守り抜く光輝く豊かな海」をテーマに、道の海洋環境保全や栽培漁業などの取り組みを全国に発信するのが目的。北海道での開催は38年ぶり2回目。
総会の冒頭、実行委員会会長の鈴木直道知事は「厚岸町をはじめ関係機関と連携して準備をしてきたが、開催まで5カ月を切った。今後もさらに周知、啓発に取り組んでいきたい」と成功に向けて協力を要請した。
大会は9月16、17日の2日間。式典と海上歓迎・放流行事は厚岸町の厚岸漁港で、関連行事は厚岸漁港湖北岸壁や釧路市観光国際交流センターで行われる。これまで全国各地で開催されてきた大会は、天皇皇后両陛下ご臨席の下で行われていることから、今回も両陛下のご臨席を予定している。
大会には道内外から水産関係者をはじめ約1000人が招待されるため、厚岸町や道では「食や観光を全国にPRするチャンス」としてさまざまな``おもてなし、、を計画している。
同実行委では今後、作文や絵画、習字の記念作品募集のほか、キャラバン隊によるPRやカウントダウンイベントなどで大会を盛り上げる。
総会に参加した若狹靖厚岸町長は「参加者に“素晴らしい〟と言ってもらえるような感動する大会にするため、町民を挙げて取り組みたい」と話していた。
関連記事
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...