
豊川市観光協会(日比嘉男会長)は、県主体で誘客を図る愛知デスティネーションアフターキャンペーンに合わせ、昨年に続いて10月1日から12月22日まで「とよかわ冒険スタンプラリー~集まれ!いなりん探検隊パート2~」を開催する。 A4判8㌻の台紙を手に、今年は大冒険コースと冒険コースの2種類を楽しめる。大冒険コースは市内35カ所の観光資源を訪れてスタンプをゲット。すべてを集めてゴールすると、先着順に番号が記された「いなりん探検隊隊員証」と「いなりんオリジナルスタンプシール」がもらえる。豊川稲荷千本のぼりや御津山園地など新たに12カ所が加わり、昨年の全24カ所から大幅に増えた。 冒険コースでは全35カ所から指定した豊川稲荷周辺6カ所のスタンプを集めてゴールすると、オリジナル缶バッジがもらえる。2時間もあればゴールでき、市外からの観光客も参加できる。台紙を掲載された市内約40店舗の店員に見せると特典を受けられるサービスもある。 昨年度はラリーに東三河を中心に約5000人が参加し、そのうち404人がゴール。参加者から「スタンプをきれいに保存したい」という要望が多く、新たに保存用の「いなりんオリジナルノート」(税込み100円)を販売する。 台紙はプリオ5階の市観光協会や豊川稲荷門前の観光案内所、市内の公共施設やホテルなどで配布。ゴールの受付やノート販売は観光協会と観光案内所で行う。問い合わせは観光協会(0533・89・2206)へ。
関連記事
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...
長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス
長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...