
9月23日~10月1日に開催する「第26回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」のポスター
日本映画界の巨匠、小津安二郎監督が晩年に仕事場にした長野県茅野市で9月23日~10月1日、「第26回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」が開かれる。新星劇場と茅野市民館を主会場に30作品を上映。小津監督生誕120年の節目に、短編映画コンクールやセレモニー、ゲストによるトークを繰り広げる。
小津監督作品は蓼科で脚本が執筆された「小早川家の秋」「秋刀魚の味」など計7本を上映。「秋日和」の上映前にはゲストの兼松熈太郎監督が「小津を語る」と題して話し、上映後に出演者の岡田茉莉子さんによるトークも行う。
上映会では、諏訪湖畔で撮影された「百花」の川村元気監督や同映画祭短編映画コンクールに出品経験のある「マリッジカウンセラー」の前田直樹監督、「シュナイドマンの憂鬱」の古本恭一監督らゲストが上映に合わせて登場。「すずめの戸締まり」などのアニメーション作品のほか、インド映画の「RRR」やアカデミー作品賞を受賞した「コーダ あいのうた」といった海外製作の話題作も流す。
同映画祭に長年出演する俳優の中井貴惠さんは、ピアニストの松本峰明さんの演奏に合わせて「秋刀魚の味」の音語りを公演。全国から111作品が集まった「第22回短編映画コンクール」は、30日に新星劇場で入選作品の上映と表彰式を行う。
チケットは新星劇場、市民館のほか、市内外の18カ所とオンラインで取り扱っている。1回券800円(当日1000円)。4枚つづりの回数券や音語りを除く全ての上映作品が鑑賞できるフリーパス券などもある。問い合わせは同実行委事務局(電話0266・72・2101)へ。
関連記事
鈴木亜由子さんが一日警察署長に
年末の交通安全県民運動(12月1~10日)を前に、豊橋署は29日、豊橋市出身で女子マラソン選手の鈴木亜由子さん(32)を一日警察署長に委嘱した。母校の市立八町小学校であった交通安全教室に参加し、約...
毛ガニ漁不振でも…「早食い競争」復活 広尾・まんぷくまつり
旬の毛ガニを中心に広尾産の海産物が一堂にそろう「広尾まんぷくまつり」(広尾町観光協会主催)が12月10日、シーサイドパーク特設会場(広尾町野塚)で開かれる。毛ガニ漁の不振を受けて、昨年に続き「...
頑張れアランマーレ 能代松陽高美術部が黒板アートで勝利後押し
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が12月2、3日に能代市総合体育館で開催されるのに合わせ、能代松陽高美術部がプレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)を応援し...
「米俵マラソン」401人力走 長野県飯島町
長野県飯島町を舞台に米俵を担いで健脚を競う第11回「飯島町米俵マラソン」(実行委員会主催、長野日報社など協賛)は26日、町役場前を発着点に繰り広げた。一般とちびっこマラソンの各部門に県内外から計...