詐欺被害を未然に防ぎ感謝状【別海】

感謝状を手に村山さん(中央)
還付金詐欺被害を未然に防いだとして中標津署(山本利光署長)は23日、大地みらい信用金庫別海支店(松井芳憲支店長)に感謝状を贈った。
この事案は12日、町内在住の60代女性が役場職員を名乗る男から電話で「介護保険が戻る」などと言われ、通帳とカードを持って金融機関に向かうよう指示された。向かう途中、相手から携帯電話に続けて2回入電があり、入店した時点ですでに不信感を抱いていた女性に窓口担当者が声を掛け、詐欺の予兆電話だと諭し、警察につないで被害を食い止めた。
過去に別の店舗で同様の経験があり「迷わず対応できた」という勤続34年目の村山厚子さんは「これはおかしいとすぐ思った。お客さまの財産を守ることが第一なので被害を防げて良かった」と話した。山本署長は「水際で防いで頂き本当にありがたい」と感謝した。
同署管内では、2018年7月に名義貸しで当時70代の女性が1300万円をだまし取られた事件以降は発生していないが、詐欺の予兆電話などの相談は年間約20件ほど寄せられているという。
関連記事
広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ
広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...
三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町
長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...
清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」
「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...
在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】
在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...