詐欺被害を未然に防ぎ感謝状【別海】

感謝状を手に村山さん(中央)
還付金詐欺被害を未然に防いだとして中標津署(山本利光署長)は23日、大地みらい信用金庫別海支店(松井芳憲支店長)に感謝状を贈った。
この事案は12日、町内在住の60代女性が役場職員を名乗る男から電話で「介護保険が戻る」などと言われ、通帳とカードを持って金融機関に向かうよう指示された。向かう途中、相手から携帯電話に続けて2回入電があり、入店した時点ですでに不信感を抱いていた女性に窓口担当者が声を掛け、詐欺の予兆電話だと諭し、警察につないで被害を食い止めた。
過去に別の店舗で同様の経験があり「迷わず対応できた」という勤続34年目の村山厚子さんは「これはおかしいとすぐ思った。お客さまの財産を守ることが第一なので被害を防げて良かった」と話した。山本署長は「水際で防いで頂き本当にありがたい」と感謝した。
同署管内では、2018年7月に名義貸しで当時70代の女性が1300万円をだまし取られた事件以降は発生していないが、詐欺の予兆電話などの相談は年間約20件ほど寄せられているという。
関連記事
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...
「スロウ」直営店27日に開店 帯広のソーゴー印刷
ソーゴー印刷(帯広市、高原淳社長)は27日、同社が発行する雑誌「ノーザンスタイルスタジオ・スロウ」で紹介してきた、管内外のこだわり商品などを集めた初の直営店「SLOW living(スロウリビン...
たんぼラグビー、泥しぶきを上げてダッシュ 山口市
第1回たんぼラグビーは21日、山口市吉敷佐畑1丁目の水田であり、小学生から大学生までの50人が全身泥だらけになりながらトライを目指した。2015年に京都府で発祥したとされるラグビーで、県内では...